お問合せフォーム

 

こちらは「介護職員Aのひとりごと」ブログ(https://kaigo2025.xyz/)の「お問い合わせフォーム」です。

ご意見、ご要望等のお問い合わせの際にご利用下さい。

「お名前」と「メールアドレス」は必須になっております。

お問い合わせを頂いたのち、内容を確認した上で管理者(介護職員A)が「返信が必要と認めるもの」については電子メールにて返信をさせて頂きます。

また、送信者の希望があった場合又は了承を得たのち、及び管理者が適当と認める場合にはブログ記事等に二次利用させて頂くこともあり得ますのでご了承下さい。

※二次利用の際は事前に了承を得るようにしますが、連絡がつかない等の特段の事情がある場合は免責とさせて頂きます。

※お問い合わせ内容は全て目を通させて頂いておりますが、内容によっては必ずしも返信をするものではなく、返信をしない場合もあります(スパム、迷惑行為、宣伝目的、その他不適切な内容等)。ご了承の上、ご利用くださいませ。

プライバシーポリシー」のページも併せてご確認下さい。

 

    「送信」ボタンを押しますと、そのまま送信されます(確認画面はありません)。

    送信頂きました内容は全て記録し保存しております。

    送信頂きます内容には、各自が責任を持ってご利用頂きますようお願い申し上げます。

    最後になりましたが、「介護職員Aのひとりごと」ブログは、介護福祉士である管理者(介護職員A)が福祉業界、介護業界、介護現場全般についてリアルな実情や自分自身の考えや思うところを「公共性、公益性、真実性」の要件を満たすよう、ひとりごとのように書き綴るブログです。

    それ以上でもそれ以下でもなく他意はありません。

    どうぞ今後とも、応援宜しくお願い致します。

     

    管理者:介護職員A

    かいご畑アフィリ




    【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】

    ・介護職員初任者研修
    ・実務者研修
    ・介護福祉士受験対策講座(短期集中講座)

    などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

    【こんな人におすすめ!】

    ・介護のお仕事が初めての方
    ・無資格で働きながら、資格取得をしたい方
    ・ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
    ・すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
    ・経験や資格があり、好条件で転職をしたい方


    >>>無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑


    おすすめ記事5選

    1

      介護現場で働いていると、 「あの新人使えないな」 などというセリフを耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 それは、今現在新人職員である自分に対してであったり、他の新人職員に対 ...

    2

      どの業界にも、大なり小なり「新人いじめ」「新人いびり」が存在するかとは思いますが、介護業界は特にそういった「新人へのつらい仕打ち」が深刻化しています。 人材不足が深刻な業界なのに、何故、 ...

    3

      前回の記事で、「言いたいことが言えない介護職員の5つの特徴と原因」についてご紹介しましたが、今回はその続きで「改善方法や解決方法」についてご紹介したいと思います。 解決方法は大きく分けて ...

    4

      今まで何度か発信してきていますが、給料(収入)は年収で考えることが重要です。 例えば、 「特定処遇改善加算手当で月2万円アップしました!」 「月給30万円の求人募集があります!」 という ...

    5

      以前、自分の職業を聞かれた時に「介護士です」と言いたくない理由について記事を書きました。 【1分で読める】職業を聞かれた時に「介護士です」と言いたくない理由「恥ずかしいから?」 これには ...

    投稿日:2019年2月27日 更新日:

    Copyright© 介護職員Aのひとりごと , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.