現在は個々の働き方も多様化してきて、介護職員でも派遣社員として働いている人も増えてきました。
派遣社員として働くメリットとデメリットはそれぞれあるので、それを否定するつもりはありません。
正に「働き方改革」であり、個々人の選択の自由であると思っています。
その反面、派遣社員を雇っている側の介護施設にとってもメリットとデメリットがあります。
もちろんこちらも事業所の自由ではあるものの、掘り下げて考えていくと「介護現場にとっては良くない状況」だということが見えてきます。
今回は、「派遣介護職員を雇っている介護施設がヤバい理由」について記事を書きたいと思います。
※この記事の内容は、直接雇用を予定している「紹介予定派遣」を除きます。
介護施設側のメリットとデメリット
派遣社員を雇っている介護施設にもメリットとデメリットがあり、「メリットの方が大きい」という判断の上で派遣社員を雇用しているわけですが、往々にして「デメリットの方が大きいけれど派遣社員を雇用しなければならない状況に陥っている」という場合があります。
派遣社員を雇用するメリット
まずは派遣社員を雇用する事業所側のメリットから見ていきたいと思います。
【メリット】
など |
確かに事業所側にもメリットがありますが、いくらボーナスを支給しなくても良いにしても、人件費として本人に支払われるお金以外にも派遣会社の取り分も支払う必要があるため、長期的に見ると「正職員と同等かそれ以上の負担がある」ことになります。
ですから、実質のメリットとしては「人員の補填」と「派遣切り」ということになるでしょう。
派遣社員を雇用するデメリット
次に、派遣社員を雇用する事業所側のデメリットを見ていきたいと思います。
【デメリット】
など |
コストに関しては前述した通りです。
直接雇用していない派遣社員に指示を出す際は、内容によっては派遣元の派遣会社を通さなければならない場合もありますし、「スムーズさ」や「臨機応変さ」に欠けてしまうことが考えられます。
また、多くの場合は「派遣人材を指名することはできない」ために、同じ料金を支払っていても質にばらつきが出てしまいます。
派遣介護職員を雇用している介護施設がヤバい理由
どちらにしてもメリットもデメリットもあり一長一短なように感じますが、掘り下げて考えていくと「派遣介護職員を雇用している介護施設はヤバい」と言えます。
ヤバい理由「派遣社員でしか補えない人員不足」
介護施設などの事業所が派遣社員を雇用する最大の理由は「人員不足」です。
人員不足さえ無ければ派遣社員を雇用する必要はありません。
ごく稀に「人員は足りているけど保険のために」という事業所もあるかもしれませんが、例外的であり一般的ではないでしょう。
平成28年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業「特別養護老人ホームの開設状況に関する調査研究」においても、「派遣社員の雇用は人員配置を満たしていないときの対策」という調査結果が出ています。
【出典】https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/63_mizuho_1.pdf
これがどういうことかと言うと、「本当ならば派遣社員を雇用せずに直接雇用の職員を確保したかったがそれが出来なかったため繋ぎとして派遣社員を雇用している」と考えることができます。
つまり、派遣社員を雇用している介護施設には「直接雇用の人材を確保できない何かがある」と深読みすることができます。
施設独自で職員を雇用できず「派遣社員を雇用することで凌いでいる介護施設はヤバい」のです。
派遣社員を雇用している介護施設は労働環境が劣悪?
前述のように、直接雇用をしたくても求人応募も来ず、起爆剤的に派遣社員で繋いでいかなければならない介護施設は「労働環境が劣悪」なのではないでしょうか。
それは「過重労働」であったり「人間関係」であったりします。
事業所の運営の立て直しや、業務改善のために一時的に派遣社員を雇用しているのなら致し方がない部分はありますが、派遣社員の雇用が常態化している事業所は「どこかに問題がある」と言えます。
そもそも、ただでさえ介護職員の給料となる財源の問題が言われている中で、派遣介護職員個人だけでなく派遣会社にもお金が流れていく構図を常態化させてしまうことは「健全ではない」のではないでしょうか。
今後の課題は直接雇用の介護職員を充足させていくこと
以上により、「労働環境を省みずに派遣社員を雇用している介護施設はヤバい」と言えます。
今後「派遣介護職員を雇用しなくても良い環境づくりと人員の充足」ということが課題になります。
つまり、介護施設や介護現場にとっては「直接雇用の介護職員だけで業務を回せるのが健全な姿」なわけですから、そうなるように職場環境を見直して退職者を減らしたり、求人応募が増えるような環境づくりをしていくことが急務です。
最後に
今回は、「派遣社員の介護職員を雇用している介護施設がヤバい理由」について記事を書きました。
個人の働き方や雇用形態については自由ではありますが、事業所側に立って考えてみると「派遣社員の募集=人員不足=ヤバい何かがある」と言えます。
ですから、今後介護業界全体が健全化していくのだとすれば、派遣介護士の求人は減っていくのが妥当ではないでしょうか。
コメント
そうですね、何かあったら『介護主任~』とか『理事長が~』なんて言う人ですからね。期待はしないで、普通に仕事させてくれてちゃんと辞めさせてくれればいいやと思ってます。
>かずさん
少しでも期待をしてしまうとガッカリ感や裏切られた感が増幅してストレスになりますから割り切るしかないですね。
ストレスは万病のもとですからお互い気を付けましょう^^
ホント時代を読めない施設長です。
いつかは職員のたまっていた不満が溢れだし大変な事になると思います。
なぜ職員募集しても来ないか、来たとしてもすぐ辞めてしまう、原因を考えて解決法を考えるとか、色々な方法で職員募集するとか…派遣社員いるうちにそういう対策とらないとと思いますが、先代理事長の操り人形で自分で考える事できない人だから…無理ですね…。
そう言えば明日からまた新しい派遣社員来るみたいです。当然そんなに派遣ばかり雇って大丈夫なのかって声が現場で出ています。
>かずさん
そういう人は窮地に追い込まれても周りの人や他人のせいにして自らを省みることがない場合が多いですね。
そうなれば目も当てられませんね。
関わるとストレスになるので期待もせずできるだけ関わらないように心掛けたいですね。
ホントそうですね。ウチの職員も施設長に対して今いる職員を大切にしてほしいって言ってますが…介護職員を召し使い呼ばわりしてる施設長だから期待はしてないです。早く辞めたいです。
>かずさん
未だにそんな時代錯誤な考え方をしている事業所があるのですね。
そういう事業所や人物は必ず痛いしっぺ返しを食らうことでしょう。
ウチの施設、派遣社員五人きて二人辞めています。一人目は1日きたあと子供が熱出したからと休んでそのままバックレです。挨拶もできない人でした。
二人目は土日祝日勤務や遅番ができると言って入ってきました。1月目は普通に仕事してましたが次の派遣社員が入って来てからおかしくなりました。次に来た派遣社員が土日祝日休みの契約だったのが気に入らないらしく私ばっかり土日祝に勤務入れて遅番やりたくないのに遅番入れたりと文句ばかり言うようになり二月目には休みがちになり最終的にバックレました。なんか最初に言ってた事とちがくね?と思いました。残りの三人は真面目にこなしてますがどうなるやら…。
介護主任や施設長がしっかり話し合ってケアするようにしないとまた辞めてしまうかもしれません。でも、それが出来ない介護主任と施設だから職場の雰囲気悪くなって退職者が出まくって評判悪くなってまともに募集しても人が来ないんです。派遣がいる間に職員募集積極にやらなければいけないのに施設長は安心しきって募集する気なしです。いくら言っても馬耳東風です。ウチの施設ホント崩壊への道へすすんで行ってます。
>かずさん
直接雇用ではないということでメリットもありますが、派遣社員という働き方のメリットを履き違えている派遣の人もいますよね。
事業所側としても派遣会社を間に挟むので忖度せざるを得ない部分もあるのでしょうが、直接雇用の職員にももっと忖度をして欲しいものですね。
こんばんは。
自分は介護職にて勤務先を幾度となく変えていますが、派遣がいない=良い施設とは言えない感じですね。
今現在も以前にお話ししたよう、今も同族社福の通所で非正規・週4日勤務していますが、この法人は超~緊急事態を除きお金の面で派遣を入れません。
数か月前に法人内のとある施設で集団離職があり、シフトが回らなくなり現勤務先からヘルプが数日に渡り行ったという素晴らしい状態ですが相変わらずですし、派遣を入れない職場はここだけではないんです…よ。
以前のとある事業所にて(現勤務先より)ブラック度は低いですが賃金が安いという所で、年単位の派遣の方がいらっしゃいました。
直接雇用でのお誘いはしてたかと思いますが、フルタイム勤務は難しい状態だが出来る人だったので、雇用側 と 労働者側の互いに利益が合致している状態だから、年単位での勤務が出来ていたかと思います。
この施設も非常勤にて募集をかけていましたが、派遣と比べて時給が350円位は違ったはず。
この業界に来る前に民間での就業経験もありますが、とある経験により自分は会社に対して全く信用しなくなり、正社員という雇用形態も年齢を重ねて重視しなくなりました。
また田舎なので賃金設定が安価で、現勤務先も処遇も年1支給・ナスと昇給は超寸志・最低賃金に毛が生えた時給ですし、家庭を持てない=独身決定という背景もあり、経験上・時給の面で介福取得後は派遣にいく予定です。
>ダメ人間さん
おはようございます。
コメントありがとうございます^^
確かに「派遣がいない=良い施設」とは言えませんね。
派遣社員を雇っていなくてもヤバい施設は沢山あるでしょうね。
派遣の方が時給も高い上に派遣会社にも更にお金を支払っているため、コストで言えば結構な出費だと思います。
働く側としては、派遣という形も選択肢のひとつだと思っています。
上記で明記した同族社福の通所、介福取得までは我慢しよかと思ってましたが、年1回配布の処遇が出るタイミングや諸般の事情もあり、紆余曲折(例:辞めないで云々)がありましたが、退職しました。
出戻りでの勤務先で、関係ない時期=他事業所で介護職として勤務していた時期も、経験を積む意味でボランティアしていた時期もあった所ですが、もう色々な意味で関わる事がないと思います。
紆余曲折の部分は機会があればお話しするかもしれませんが、今回は前回の退職時より人手不足が酷い事もあり、色々と「辞めないで云々」がありました。
中には
例:利用者が可哀そうだと思わないの?
例:この職員状況をみて他職員に対して、何も思わないの?
等など訳分からない発言や、場合により業務に支障を及ぼす可能性がある対応
例:辞めるのが確定した後に、業務上でのコミュニケーションの拒否あり
をしてきた職員がいて、本性を感じてしまいゲンナリしてしまった事や、労働環境の改善をせずにただ「残って下さいー」しか言わない役職を見て、会社 や 人間に対して更なる不信感を感じました。
昨今のコロナ絡みで急激な景気後退で、新卒の内定切り・派遣切りも発生しています。退職手続き時に事務員から、
「風の噂でうちの地域でも、介護職の職員募集にて影響が出てる」
と言ってましたし掲示板を見ると、職場見学・面接などに制限をかけてる事業所もあると明記されてましたから、全体的に見れば影響はありますね。
次は派遣・介護職にいきますけど、うちの地域に限って言えば介護職の求人状況、見てる限りだと影響は軽微です。
派遣でも影響は0ではないはずですが、募集が0になる事はない=ブラックな所は派遣がいないと事業継続不可なのは事実ですので、あんまりネガティブに捉えない様にしています。
↑の書き込みにて、名前を記入し忘れました。
ダメ人間が書き込みを行いました。
>ダメ人間さん
返信ありがとうございます^^
そうですね。
せっかくやるのならやる前からネガティブになっていても仕方がないですからね。
状況的にも、何がどう転ぶか全く先が読めないのも事実ですから、何が良くて何が悪いかは本当にわかりませんね。
派遣は嫌、それくらいなら、会社を辞めます。
>MUTUKI カーテン 通販さん
こんにちは~
コメントありがとうございます^^
派遣はひとつの働き方ではありますね。
会社を辞めるのも自由ですね。