介護職員はどんなことをしたらクビになるのか(又はならないのか)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護職員の人材不足は深刻なため、どんな人材でも雇い入れているのが現状です。

ですから、価値観も十人十色で様々な性格や人間性の介護士がいます。

中には「クビになっても当然」というようなことをしていた介護士もいましたし見聞きしたこともあります。

しかし、そんな人でもクビ(懲戒免職)にはなっていません。

現在も同じ法人で働いている人もいれば、クビではなく依願退職や諭旨解雇という形で辞めていった人もいます。

つまり、世間一般の考える「異常さ」や「懲戒免職の基準」とはまた違った独特の考え方があるように感じています。

今回は、「介護職員はどんなことをしたらクビになるのか」ということについて記事を書きたいと思います。

介護職員はどんなことをしたらクビになるのか

様々なケースをもとに「介護職員はどんなことをしたらクビになるのか」ということについて考えてみたいと思います。

※最終的な判断は事業所の人事権や任免権の裁量によります。

ケース①「介護技術や能力が伴わない」

介護職員として働き始めてある程度の月日が経っているのに、いつまで経っても介護技術や能力が伴わない人はクビになってしまうのでしょうか。

答えは「No」です。

そういう介護職員の存在は日常茶飯事で普通にあり得る話です。

それくらいではクビになることはまずないでしょう。

人員不足であるために、どんな人でも雇い続けるのが介護の世界です。

しかし、それによって「周りの職員の負担が増える」「人間関係がギスギスしてくる」「いじめやパワハラの温床となる」というような問題が出てきます。

そしてそんな問題が出てきても事業所は放置し続けるために介護現場はどんどん混沌としていきます。

私はよく「統一した介護」という言葉を使いますが、介護現場ではそれだけ重要なことだと思っています。 しかし、そこには問題点があっ...

ケース②「不倫」

本人たちは隠せていると思っているようで意外と周りは知っているのが職員同士の不倫や良くない関係です。

これくらいでは当然クビにはなりません。

上司が知っていれば「配置するユニットやフロアを別々にする」「同じ日に夜勤に組まないようにする」という対応を行っているくらいです。

職場でイチャイチャされたら周りの職員や利用者が迷惑します。

「迷惑を掛けないならご勝手にどうぞ」というスタンスでしょう。

ケース③「セクハラ」

男性介護職員が女性介護職員に対して日常的にセクハラを行っていたということもありました。

内容としては、2人っきりになった時に

  • 卑猥なことを言う
  • 胸やお尻を触る
  • 抱きつく

などです。

女性介護職員が上司に相談して発覚したのですが、結果的にこの場合も男性職員はクビにはなりません。

それどころか、事業所は「触られて強く拒絶しなかった女性職員も悪い」「本人(男性職員)はスキンシップのつもりだった」「本人(男性職員)はとても反省している」というトンデモナイ結論で男性職員を守りました。

いくら人員不足とは言え、被害者を責め加害者を擁護するのが福祉だとすればおかしな世界です。

案の定、男性介護職員は辞めずに働き続けているのに対し、女性介護職員の方が辞めていくことになりました。

事業所がこのような裁定をするのですから、介護現場にはおかしな介護職員が多くなるのは必然と言えます。

ケース④「窃盗」

介護現場で普通にあるのが「お金が盗まれる」ということです。

完全に内部的な犯行です。

しかしこれは警察が介入しても証拠が無ければなかなか立件が難しいために、犯人が断定できることはあまりありません。

周りの職員が「あの人が犯人ではなかろうか」と薄々気づいている程度です。

事業所も警察沙汰や大ごとになるのは避けたいようで

「会社に大金は持ってこないように」

「ロッカーのカギをちゃんとかけるように」

「最終的には自己責任」

などと言って責任転嫁をしてきます。

犯人が確定し逮捕されたケースを経験したことがないので、会社内で泥棒をしてもクビになるのかならないのかはわかりませんが、さすがに警察に捕まるようなことになればクビになるのではないでしょうか。

いや、ひょっとしたら諭旨解雇止まりかもしれません。

要は、犯罪を起こしてもクビになるかはっきりとは言えないレベルであることがわかります。

ケース⑤「横領、着服」

誰もやりたがらない親睦会の役員、しかも会長を自らやりたがる介護職員がいました。

とても不思議に思っていたのですが、その本当の目的は「皆から集めた親睦会費を横領、着服すること」だったのです。

金額にして「200万円前後」です。

普通はここで警察へ通報するはずですが、事業所はその判断をせずに内部的に解決しようとしました。

隠蔽体質は健在です。

その結果、「本人は反省している」「分割で返金を約束した」ということになりクビではなく依願退職という形になりました。

セクハラ職員の時然り、犯罪者に甘いのが特徴的です。

つまり、このレベルでもクビにはならないのです。

介護事業所の多くは、「親睦会」という職員互助会があるかと思います。 毎月決まった金額が「親睦会費」という名目で給料から天引きさ...

ケース⑥「虐待」

さすがに利用者に虐待をすればクビになるかと思いきやそうでもありません。

虐待と言っても殴る蹴る馬乗りになる等の暴力的なものではなく、「ワンオペ夜勤で徘徊利用者が何度も転倒し成す術がない」という状況を事業所が把握しておきながら放置したために、介護職員が苦肉の策として行ったのが「一時的に利用者を拘束して動けなくする」という方法です。

そうでもしなければ、他の利用者の対応もできず夜勤が成立しないのです。

しかし、それが発覚した後(行政処分後)に事業所は虐待をしてしまった介護職員数人に対して

  • 責任を介護職員になすりつけた
  • 忠誠を誓うならクビにはしない
  • 法人内の別事業所へ異動(配置転換)をさせた

ということをしました。

確かに実際にやってしまった介護職員は自責の念と罪悪感で正常な判断ができず、そこに付け込まれた形ですが、元はと言えば「事業所が介護職員のSOSを無視したから発生した虐待」です。

結果的に、事業所は介護職員に恩を売り忠誠を誓わせる形でクビにすることはありませんでした。

但し、暴力的だったり悪質で悪意のある虐待の場合はクビになる可能性は十分にあります。

介護現場での虐待や介護事件が続発しています。 介護の過酷さを訴えると「介護よりもっと過酷な仕事は山ほどある」「介護の仕事だけ特...

ケース⑦「副業禁止違反」

介護事業所の多くは副業を禁止していますが、それに背いて事業所に内緒で副業をしていた介護職員がいました。

副業の内容は水商売です。

それを事業所に知られてしまったわけですが、これも最終的に

  • 介護現場に支障が出ないような働き方をする
  • 内緒にしていたことを真摯に反省する
  • 事業所に忠誠を誓う

ということで何の問題もなく解決しました。

つまり、クビにはならず事業所公認で副業をできるようになったのです。

但し、「反省をさせられ、忠誠を誓わされた」というおまけ付きになります。

介護事業所の多くは、正職員に副業を禁じています。 就業規則等にハッキリと明記してある場合は、副業をしてしまうと規則違反となり、...

ケース⑧「業務中にパチンコ」

これは介護職員ではなく法人内の居宅介護支援センターの居宅ケアマネになりますが、業務中にパチンコをしていた職員が事業所に見つかったということもありました。

居宅ケアマネですから外回りの業務も多く「訪問行ってきます」と言って出掛けたあとに、利用者宅には行かずにパチンコをしたり、訪問を簡単に済ませてパチンコをしたりしていたようです。

この場合も結局、「本人は反省している」という理由でクビになることはありませんでした。

最後に

今回は、「介護職員はどんなことをしたらクビになるのか」ということについて記事を書きました。

結論として「クビになることはほぼ無い」ということになります。

但し、

  • 犯罪として起訴される
  • 新聞やメディアに大々的に報道される
  • 反省せずに反抗的な態度を取り続ける

ということがあればクビ(懲戒免職)になる可能性もあり得ます。

簡単にはクビにならないことが良いことなのか悪いことなのかは立場や状況によって様々でしょうが、その結果、周りの職員や利用者が迷惑したり不満や不信感を持ったり人間関係が劣悪化してしまうようでは本末転倒ではないでしょうか。

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. かず より:

    ありがとうございます。Aさんでしたらきっといい職場見つかりますよ。
    自分も色々探して調べてこれはというところあれば受けてみます。
    頑張ります。

  2. かず より:

    長々すいませんでした。今の理事長は事件発覚後職員集めて先代が作ったこの施設を潰したくない、新しい建物着工するしと言ってましたが、それもいつの間にか立ち消えになり今の有り様です。先が見えない、施設長や経営者がだらしないと言って辞めていった事務員もいます。
    Aさんの言うとおり自分も現役で働ける年数限られてきてるので給料は下がっても気持ちが楽にできて働くのが苦じゃない職場を探して見つけたら転職します。甘くはないと思いますがリハビリディメインで今色々さがしています。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんにちは~、返信ありがとうございます^^

      そうですね、まずは自分の安全確保が先決だと思います。
      私も今は雨宿りのような働き方をしていますが、良きタイミングで良い職場があれば雇ってもらおうかと考えています。
      お互い頑張りましょうね^^

  3. かず より:

    これは書いちゃいけないかなと思っていましたがもう今の職場に未練はないので書いちゃいます。ウチの職場でちょうど二年前事務員の着服が発覚しました。利用者の通帳からお金引き出すとき五年に渡って総額600万着服してました。利用者の家族からひきおとされている額が多すぎると苦情があり、当時いた事務主任が詳しく調べて着服の犯人、全容があきらかになりました。金銭的虐待もに当たるので町に報告しました。結果その職員は懲戒解雇、自分の親の退職金で全額返金となりました。複数名から着服して、なかにはもう亡くなった利用者もいました。なぜ600万もの着服ができたのかというと施設長が金の管理を判子と一緒に件の事務員に丸投げしていたのが原因でした。当然理事長は大激怒、しかし、先代理事長の奥さんがなぜか施設長をかばったため施設長は管理者責任を取らされませんでした。施設長は現場の職員が足りないから手伝い要請されて管理ができなくてこんな事態を引き起こしてすいませんと謝罪するふりして現場の職員に管理不足の罪を擦り付けてました。事務主任は施設を建て直そうとせず施設長を辞めさせて自分が施設長になろうとし、施設長を毎日叱責していましたが効果なしで理事会でも施設長交代ならず事務主任は退職に追い込まれ、推測ですが着服事件を新聞にリークしました。相談員も管理不足の責任逃れで辞めました。事務主任は人手不足なので利用者入れなかったのと町からの信用なくなりコロナ禍もあいまり経営が傾きだしました…。
    施設長は責任ひとつも感じてません。
    異常です。本当は書くべき事ではないですが、夏のボーナスカット、冬も賞与なしで
    今は施設長が相談室兼ねててアセスメントもしないでとんでもない利用者入れて後はほったらかしです。自分の実績挙げて理事長に媚びる事しか考えてないです。ケアマネも全然仕事しないしそれについては何も言えないし職員のストレスはピークです。
    妻に給料出てる間は様子みて退職者一気に出たら一緒に辞めたらって言われてます、生活もあるので…。正直早く辞めて次探して心機一転したいのですが…施設長は利用者や職員より理事が大切で自己保身のかたまりだなと思いました。ホント異常な施設です。早くサヨナラしたいです。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんにちは~、コメントありがとうございます^^

      ニュースで報道されてもおかしくないくらいヤバい事件ですね><
      真面目に働いている人が割を食う職場なんてモチベーションも保てませんし働く価値がないですよね。
      定年が65歳だとすると、我々ももう現役で働ける年数が限られてきていますから、ある程度マトモな会社でやり直した方がいい気がしますね。

  4. 失業中のsw改め、とりあえず仕事が決まったsw より:

    無資格未経験でこの業界に飛び込みました自分の場合、ケース①に該当しておりまして、連日他の職員や管理者から『退職勧告』を受けておりました。
    ただ、毎日同じことをやっていれば不思議と身に着くモノでして、気が付けば介護福祉士の資格を取得しましてフロアリーダーにも推挙されました。
    まぁ悪い事に、この時点で自分が仕事に対しての情熱が完全に醒めてしまっていましたので直後に退職したわけですが・・・・・

    逆に考えれば、無資格未経験で能力や技術が伴わないのはむしろ当たり前です。
    それに対するフォロー体制がしっかりと出来上がっていない所にこの業界の問題点があると感じています。
    別の項でも触れましたヒヤリハットやインシデントの報告につきましても、それによって当事者の職員を吊し上げる様な材料にしてしまっては育つ人材も育ちません。振り返りの材料として大いに活用するべきだと考えています。

    そして、誤った育成方法の中で解雇もされずに生き残った職員は『サイコパス』化していきます。自己満足の介護に陥り、気に入らない職員を陥れる為に平気で嘘や誹謗中傷を口にします。
    技術や能力が伴わないのは『適応』出来ていないからであり、これは職場環境一つでどうにでもなることだと思っています。技術や能力が伴わないからクビにしたい、しかし現場が人手不足だからクビに出来ない、と言うのは事業所の職員育成方法に問題があるからではないでしょうか?

    • アバター画像 介護職員A より:

      >失業中のsw改め、とりあえず仕事が決まったswさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      私も無資格未経験組ですからよくわかります。
      そして、多くの場合が事業所の育成方法の問題でしょうね。

  5. ブラッコ より:

    ②~⑦はともかくとして、①はそもそもの根本的な個人の職業倫理問題となりますな。①で解雇を受けるような人はこの畑で飯を食うのは諦めるべきだな。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >ブラッコさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      そうですね、利用者も危険にさらされることになりますしね。
      余程のことが無い限りはクビにはならないでしょうから、クビになるくらいの人は相当でしょうね。