介護職員が介護現場でやってはいけない5つのこと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護職員として介護現場で働いていると「これだけはやってはいけない」と思うものがあります。

「それは事故です」と言いたいところですが、人が人を相手にしている以上、そのリスクをゼロにすることは不可能と言えます。

ですから、事故が出来るだけ起こらないようにリスクを管理していくことが重要です。

今回は、「介護職員が介護現場でやってはいけない5つのこと」について記事を書きたいと思います。

時々、勘違いをしている人がいるのですが 「介護施設に預けたら完璧な介護をしてくれるはず」 「介護のプロなんだから事故や怪...

介護職員がやってはいけない5つのこと

「介護職員に限らず」というものも含まれていますが、それを言ってしまうと元も子もないので、介護現場で働く介護職員にフォーカスして書いていきたいと思います。

①過信

介護職員は自分を過信してはいけません。

どれだけ経験年数が長かろうと知識が豊富であろうと介護技術に長けていようと「自分を根拠としてはいけない」のです。

自分を過度に信用しすぎると慢心となりヒューマンエラーを誘発し、ミスや事故が発生する確率が上がります。

また、過信する余り傲慢な態度になってしまい、人を見下したりマウント合戦となり人間関係も悪化していきます。

「言ったもの勝ち」というのはどの場面、どの業界でも言えるのかもしれませんが、介護業界では殊更そういった状況が顕著な事業所も多々あるよ...

②自己判断

自分の人生の選択や自分自身に関わることは自己判断をしていく必要がありますが、介護現場で介護を実施する時は自己判断をしてはいけません。

ケアチームの一員である以上「統一した介護」をしなければなりませんし、決めた事や指示に従って介護を提供しなければ「個々がバラバラな介護をするカオスな現場」になってしまいます。

いくら自分に自信があろうとも「全ての責任が取れない」以上、自分で勝手な判断をせず根拠を持った介護をする必要があります。

③スタンドプレイ

介護職員はスタンドプレイをしてはいけません。

自己判断をした結果が「スタンドプレイ」になるのですが、スタンドプレイの場合は「あえて特別なことがしたい」「あえて人と違うことをして目立ちたい」という欲求が隠されています。

プロスポーツ選手などが、観客を喜ばすためにあえて行う行為ですが、介護現場には観客はいません。

観客のいない介護現場でスタンドプレイをすると、ひいては職場環境が悪化することに繋がります。

同調圧力とは、職場などにおいて少数意見を排除しようとしたり、多数意見に無理やり従わせるような圧力を掛けることを指します。 もち...

④サービス残業

介護現場は介護職員の自己犠牲によって成り立ってきましたが、自己犠牲がないと成り立たない介護現場は不健全な状態です。

社会情勢の変化とともに、労基法の遵守やコンプライアンスをうるさく言われる時代になったため、徐々に介護現場からもサービス残業は減ってきてはいますが、まだまだ「隠れサービス残業」が行われている事業所も多いのではないでしょうか。

例えば

  • タイムカードを押してから書類仕事をする
  • 家で勤務表を作成する
  • 利用者の見守りをしながら休憩を取る

などです。

これも会社命令ではなく「自己判断」や「スタンドプレイ」でやってしまうことで職場環境が良くなっていきません。

もっと言えば「自己判断でサービス残業をやらなければならない環境に問題がある」と言えます。

介護職員は介護を行う仕事ですが、実際に働いてみるとその書類仕事の多さに驚きます。 利用者の日々の生活の記録だけでなく、モニタリ...

⑤医療行為

介護職員は医療行為ができないのはご周知の通りかと思います。

しかし、今まで医療行為だったものが「一部医療行為ではない」という解釈通知が出されました。

また、研修を修了すれば「一部の医療行為ができる」ことにもなりました(喀痰吸引等)。

しかし、そういった項目をしっかり頭に入れておかないと「判断に悩む」「知らずにやってしまっていた」ということが起こりかねません。

例えば

  • 褥瘡の処置
  • 一包化されていない薬の介助
  • 手動血圧測定器(水銀式等)での血圧測定

などは、医療行為に当たるため介護職員は行うことができません。

介護職員が医療行為をしてしまうと「医師法」などの法律に抵触してしまいます。

罰則規定もあるので刑罰などに処せられる可能性があるため、細心の注意が必要です。

介護サービスを利用している利用者(被介護者)の多くは高齢でもある為、何かしらの持病を抱えていることが多く、内服薬が処方されています。...

最後に

今回は、「介護職員が介護現場でやってはいけない5つのこと」について記事を書きました。

特に「医療行為」については、罰則規定があるため注意しなければなりません。

自戒の念も込めて、介護現場でやってはいけないことをやってしまわないようにしたいと思います。

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら