10年以上の現場経験があるのに「介護福祉士資格を持っていない人」がヤバい理由

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護現場で働く介護職員が目指す、とりあえずの終着点とも言える資格は「介護福祉士国家資格」になります。

現場での実務経験が3年以上必要なのですから、せっかく介護職員として働いているなら、介護福祉士資格は取得しておきたいところです。

名称独占の資格なので、資格のステータスや難易度はそれほど高くはありませんが、「これからも福祉・介護業界で働いていこう」と考えている人は是非とも取得しておきましょう(介護業界に3年以上身を置いている人は既に取得済の人が大半でしょうが)。

そんな中、自分の周りや今まで出会ってきた人の中で「介護現場の経験が10年以上あるのに介護福祉士資格を持っていない無資格者」も何人かいました。

※片手間で介護をやっている人やパートのままで収入増を望んでいない人は除きます。

今回は「正職員で今後も介護の仕事をやっていこうと考えていて、現場経験が10年以上あるのに介護福祉士資格を持っていない人に感じるヤバさ」について記事を書きたいと思います。

介護福祉士資格取得のメリット

まずは、介護福祉士国家資格を取得することで得られる「メリット」を考えていきたいと思います。

ちなみに「デメリット」は思いつきません。

取得するまでに「お金や時間を搾取される」ということを除けば、取得してからのデメリットは無いと言えます。

メリット①「介護福祉士を名乗れる」

介護福祉士になったのですから当然と言えば当然ですが、「私は介護福祉士です」と名乗ることができます。

名称独占資格なのでパンチに欠けますが「介護職員です」と言うのと「介護福祉士です」と言うのではやはり印象が違ってきます。

「一応、国家資格」なので、「資格者を名乗れること」と、多少であっても「与える印象が良い」というのは一種のメリットだと言えます。

メリット②「収入が上がる」

事業所によってまちまちでしょうが、大体の事業所では介護福祉士資格者には手当がついたり、基本給が高く設定されたりします。

ワーキングプアのボーダーラインを彷徨っている介護職員にしてみれば、「少しでも収入が上がること」は大きなメリットになります。

メリット③「転職に有利」

介護業界においては「介護福祉士」=「3年以上の現場経験があって基本的な介護知識と技術を身に着けた者」という判断をすることができます(福祉系大学や専門学校等の養成施設ルートでの資格者を除く)。

実際は同じ介護福祉士資格者でも「資質を疑ってしまう人」がいるような気がしますが、事業所にしてみれば、介護福祉士資格者が増えることで「様々な加算」を取得できるメリットもあるので手放しで喜んで受け入れられる存在になります。

資格者の配置割合などが加算の要件に盛り込まれるようになってきたので、介護業界内の転職に相当有利であり、食いっぱぐれることはまずありません(低い給料水準の中でですが)。

無資格者と比べると「格段に転職がしやすい」ということは大きなメリットのひとつになります。

現場経験が10年以上あるのに無資格の人がヤバい理由

介護福祉士資格には上記に述べたようなメリットが存在するにも関わらず、「現場経験が10年以上あるのに無資格の人」が存在します。

そんな人達に感じる「ヤバさの理由」を見ていきたいと思います。

ヤバさ①「落ち続ける人」

介護福祉士試験を受けても受けても落ち続ける人がいます。

現場での業務はそつなくこなせるのですが、試験には合格することができません。

要は「知識不足」だったり「勉強が苦手」だったり「本番に弱かったり」します。

試験の合否だけで人格や能力を否定するわけではありませんが、現場経験が10年以上もあって介護福祉士試験に合格できないなんて一抹の不安とヤバさを感じてしまいます。

ヤバさ②「受験さえしない人」

受験するまでにお金と時間を搾取されるものの、資格を取得してしまえばデメリットは一切なく、メリットしかありません。

それなのに、現場経験が10年以上あるのに受験さえしない人には闇を感じます。

勉強が苦手で合格する自信がないから受験しないのか、資格に魅力を感じていないから受験しないのかはわかりませんが、今後も介護業界で働いていこうと考えているとすれば、取得しておいて絶対に損はない資格です。

受験さえしない人は、向上心の有無なども勘案すると受験して落ち続けている人よりヤバい存在だと言えます。

ひょっとしたら、初任者研修や実務者研修を受講するお金も時間もない人なのかもしれません。

その理由が本当だとすれば、業界や制度がヤバと言えます。

ヤバさ③「極端に不幸な人」

受験申込はするものの、毎年介護福祉士試験の受験前や当日に「風邪」をひいたり「熱」が出たり「事故」に遭ってしまい受験を断念せざるを得ない状況が何年も続いている人もいます。

本人だけではなく周りの人も 「何故、こんな時に」 「何故、毎年この時期に」 「何故、自分(あいつ)だけが」 と思っていることでしょう。

恐ろしく不運なのです。

違う意味でヤバさを感じます。

最後に

介護業界において、現場で介護職員として10年以上働きながら、介護福祉士資格を持っていない人と遭遇した時は「自分とは違う考え方を持っている人」だという可能性があります。

しかし、今までの私の経験上「現場経験が10年以上あるのに無資格者」という人は、何かネガティブな理由があるから取得していない人が多かったように感じています。

もちろん、世の中にはそうではない人もいらっしゃることでしょうから、一概には言えませんが、「今後も介護の仕事を続けていくのなら介護福祉士資格は取得しておいた方が良い」というのは間違いありません。

取得後にはメリットしかないのです。

「取得するか、しないか」ではなく、問題は「取得後にどう資格を活かすか」ということの方が重要になってくるのではないでしょうか。

そして、今後は一般の介護士と介護福祉士との差(専門性や待遇等)が大きくなっていくことが予想されます(勤続10年以上の介護福祉士に月8万円支給という政策も始まります)。

どう考えても、介護福祉士を取得しておかないと「ヤバい」時代が到来するのです。

厚労省が介護職員の処遇を改善するために「勤続10年以上の介護福祉士に月8万円支給する」という政策が2017年12月8日に閣議決定され...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら