介護施設の「日勤リーダー」「夜勤リーダー」という当番制の謎

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護施設では

  • 日勤リーダー
  • 夜勤リーダー

と呼ばれる当番制のポストがあります。

「ポスト」と書きましたが、名刺に書けるような役職でも肩書きでも無いですし、出世したわけでもありません。

要は、その日その時の「当番」のことなのですが、「リーダー」と呼称しているのが介護業界の特徴です。

今回は、「介護施設に存在する日勤リーダー、夜勤リーダーという当番制の謎」について記事を書きたいと思います。

日勤・夜勤リーダーとは

では具体的に「日勤リーダー」「夜勤リーダー」とはどういう存在なのかを確認していきます。

日替わりで責任を持つ当番

介護現場には、他にも「リーダー」と呼ばれる人がいます。

  • 介護リーダー
  • ユニットリーダー
  • フロアリーダー
  • サブリーダー

などです。

上記の「リーダー」は一応「役職や肩書き」と言えるものですが、その存在そのものが特殊です。

介護業界には「リーダー」と呼ばれるポストがあります。 「介護リーダー」「ユニットリーダー」などと呼ばれ、リーダーとしての役割や...

そして、それ以上に特殊で謎なのが「日勤リーダー」「夜勤リーダー」になります。

「日替わりでいつも以上に責任を持たされる名ばかりリーダーの当番」であると言えます。

率直な感想ですが、「介護業界は本当にリーダーという呼称が大好き」なのです。

職責と責務

では次に「日勤・夜勤リーダー」の職責や責務を確認しておきたいと思います。

【日勤・夜勤リーダーの職責と責務】

  • 他ユニットやフロア全体の現場責任者
  • 何か問題があった時に指示を出し的確に処理をする司令塔
  • 他ユニットやフロア全体の情報の集約先
  • 他ユニットやフロア全体の情報の発信元
  • 上司や医療職や家族や救急隊への連絡調整係

誰がするのか

では、一体「日勤・夜勤リーダー」は誰がするのでしょうか。

「介護主任」→「介護リーダー」→「サブリーダー」→「時として一般職員」

当日出勤している上席順に「順番」若しくは「場当たり的に」行っています。

サブリーダー以上の人が全員公休などで不在の場合は、時として一般職員にその白羽の矢が立つこともあります。

日勤・夜勤リーダーという当番制の謎

「名ばかりリーダーの当番制」であるが故に謎を感じてしまう部分も多々あります。

謎①「手当が1円もつかない」

日勤リーダーは役職者がすることが多いので、役職手当に当番手当も含まれていると考えれば多少は納得がいきますが、サブリーダーや一般職員の場合は役職手当が1円もついていません。

サブリーダーや一般職員が当番に当たることも多く、ましてややっていることは責任重大な管理業務です。

肉体的精神的な負担は相当大きいでしょう。

それなのに「手当が1円もつかない」のですから「そんな謎なリーダーは出来るだけやりたくない」 と思ってしまいます。

謎②「自分の担当ユニットだけで手一杯」

特にユニット型施設に言えることですが、プラスの人員を配置している事業所ならともかく、殆どの施設が「ギリギリの人員配置」及び「ワンオペ夜勤」です。

つまり、ワンオペ夜勤であれば1人の職員で約20人の利用者を介護しているのですが、それは夜勤リーダーとて同じです。

日勤帯であっても、自分が担当するユニットの必要人員として配置されているわけですから「プラスの人員」でもなければ「フリーに動ける人員」でもありません。

自分のユニットの利用者を介護しながら、

  • 他ユニットや施設全体の職員や利用者のことにまで気を配る
  • アクシデントが発生した時は報告を受け指示を出し対処を行う

ということになります。

自分のユニットの利用者の介護中だった場合、「自分のユニットの利用者を介助しながら他ユニットの対応」をしたり「施設全体を走り回ったり」しなければなりません。

人員の確保もできていないのに、ただ負担が増すだけの「謎の名ばかりリーダー」は出来ればやりたくありません。

謎③「資質のある職員が少ない」

そもそも論ですが、万年人員不足なので「資質のある職員が少ない」のが現状です。

ユニットリーダーさえどんどん辞めていくので「ツギハギだらけのユニットリーダー」「資質がなくてもユニットリーダーになれる」という現状があります。

つまり「資質がない」若しくは「経験が浅い」職員にさえ「介護リーダー」をさせなければならないような事業所では、「資質のある職員が少ない」と言えます。

その中で「日勤・夜勤リーダー」の順番を回しているので、日によってはアクシデントに対する的確な対応や対処も出来なくなる上に、その顛末や結果について上司や他職種から

  • 批判される
  • 叱責される
  • 揚げ足を取られる
  • 吊るし上げられる

というストレスフルな悪循環に陥ってしまいます。

そんな状況では、育つはずの職員も育たず ただただ「こんな謎な名ばかりリーダーは出来ることならやりたくない」という感情だけを植え付けてしまうのです。

余談ですが、先日(2019年5月22日)に報道された介護付き有料老人ホームでの事件の容疑者も「夜間帯はリーダー格として業務に当たっていた」ということです。

「何故、リーダー格がこんな事件を起こすのか」というようなことを言われていますが、起こるべくして起こった結果のような気がします。

先日(2019年5月22日)に、またしても介護施設での事件の報道がありました。 「東京都の介護付き有料老人ホームで当時82歳の...

最後に

今回は、介護施設に存在する「日勤リーダー」「夜勤リーダー」という名ばかりリーダーの謎について記事を書きました。

手当に関しては財源の問題もあるでしょうが、「当番ではない人」と比べて「業務負担も責務も肉体的精神的疲労もケタ違い」なのですから、「それに対する対価」というものは考えていって欲しいと思います。

また、その「負担の大きさ」の根本にあるのは

  • 人材(人員)不足
  • 教育体制の未整備
  • 上司の人間性
  • ユニットケアの欠陥

という問題が大きいと思います。

「職員の自己犠牲だけ」に頼った施設運営では、破綻する日も近いと言えましょう。

国(厚生労働省)の方針で介護施設(特養)は「従来型の多床棟や個室」を改め、「ユニット型の個室」が推奨・推進されています。 20...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. はじめまして。介護施設の人材、採用育成支援をしている者です。
    日勤リーダー、夜勤リーダーという言葉は自分も初めて聞きました。
    自ユニットばかりでなく、施設全体の統括管理的な位置づけなんですね。負担は重いのに手当はないというのは…。考えさせられました。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >小川 賢 社会保険労務士さん

      はじめまして、こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      Twitterでも「日勤リーダー」で検索してみると日勤リーダーをしている人の様々な声がありますね。
      謎の日替わりリーダーです。