介護現場の「しんどい時こそ力を合わせて頑張ろう」という綺麗ごと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護現場には綺麗ごとが蔓延しています。

人の善意につけこみ自己犠牲を誘発させるセリフをよく聞きます。

「しんどい時こそ皆で力を合わせて頑張ろう」

このセリフは一見、間違っていないように思われますが、介護業界はその使い方を履き違えてしまっています。

頑張ることは良いことに違いありませんが、「介護業界はどこをどう履き違えているのか」ということについて記事を書きたいと思います。

介護業界はどう履き違えているのか

介護業界は「しんどい時は力を合わせて頑張ろう」という台詞のどこをどう履き違えているのでしょうか。

①自己犠牲だけを期待している

「力を合わせて」ということは「協力して」という意味です。

「協力」ということは、力を出し合うだけではなく、補ったりフォローもしていく必要があります。

しかし、介護業界の場合は、連携は必要なもののお互いを補ったりフォローすることが難しい業務になります。

ワンオペ夜勤などの一人体制の時間帯は、補うどころか力を合わせることさえ出来ません。

つまり、介護業界の履き違えは「協力することに軸を置いているのではなく、自己犠牲を払うことに主軸がある」ことです。

「皆で力を合わせて」は建て前で、「頑張ろう」という自己犠牲の精神論に本音がある時点で綺麗ごとでしかないのです。

介護業界にはあまり出世コースというものがありませんが、 介護リーダー 介護主任 フロアリーダー くらいの...

②漠然としすぎている

介護現場には数値目標や達成する明確な基準がないため、協力して頑張る具体案ややり方の方向性が漠然としています。

相手が利用者という人間なのですから当然と言えば当然なのですが、「力を合わせてどう頑張るのか」「頑張った結果、どうなるのか」ということが明確でないと「ただのやりがい搾取」になってしまいます。

「具体案も見通しも不明だけど、何とか忖度して頑張れ」

と言うのは履き違えも甚だしいですし、自己犠牲を強いる綺麗ごとでしかありません。

「理想は高い方が良い」というのは、世間一般でも周知の通りです。 介護現場でも「理想」と「現実」があります。 介護現場にお...

③人員が足りていない

元々、人員が足りていないのにこのようなセリフを吐く上司がいる場合はとても危険な状態だと言えます。

「力を合わせて頑張ろう」というのは、それなりのルールや人員や環境が準備してある中で

「時間が残り少ないけど頑張ろう」

「体力や気力的につらいだろうけど力を合わせよう」

というのが本来の使い方です。

例えば、スポーツで考えてみても

  • 野球は9人
  • サッカーは11人
  • バレーボールは6人

というスタメンの人数がルールによって決められています。

その定められた人数とルールの中で

「負けているけど力を合わせてがんばろう」

「エラーやミスをしないように声を掛け合って頑張ろう」

と言うのなら理解ができますが

「選手の人数が足りないけど頑張ろう」

と言うのは意味がわかりません。

野球で1チーム5人しかいないのに試合ができるでしょうか。

選手の数が足りなければ、頑張るどころか「試合終了」「ゲームセット」「ゲームオーバー」です。

試合さえできないのです。

しかし、介護現場では、人員が不足していても「力を合わせて頑張ろう」などと言う時点で、履き違えている上に意味不明なのです。

まずは「人員を確保した上」で言う必要があります。

人員不足の介護事業所には共通する特徴があります。 事業所や上司の方針が「自分たちを棚に上げた綺麗ごとばかり」ということです。 ...

「しんどい時は頑張らない」という選択肢も残しておく

介護業界の綺麗ごとを真に受けて踊らされていると、身体や心を破壊されかねません。

それに加えて薄給なのです。

  • 綺麗ごと
  • 自己犠牲
  • 薄給

が人員不足に益々拍車をかけます。

介護現場に本当に必要なのは

「しんどい時は頑張らない」

「しんどい時は休む」

ということではないでしょうか。

頑張らなかったり休んだりすると益々現場が回らなくなりますが、人員の補充も満足に出来ず健全な労働環境も提供出来ない事業所は、遅かれ早かれ潰れます。

  • 事業所が潰れるか
  • 自分が潰れるか

どちらを選んだ方が良いのかは明白なはずです。

介護業界の綺麗ごとを鵜呑みにせず「しんどい時は頑張らない」という選択肢を残しておく必要があります。

最後に

今回は「しんどい時こそ皆で力を合わせて頑張ろう」というセリフが綺麗ごとである理由と、介護業界の人達が履き違えたやりがい搾取をしている実情について記事を書きました。

結局は、現場職員の自己犠牲に頼ったものでしかありません。

今の介護現場は、職員の自己犠牲で支えられています。

そういう根本的な悪循環を変えていかなければ人材確保どころか益々人員不足に陥っていくでしょう。

介護職員にとって一番大切なことは「まずは自分を守ること」なのです。

自分が幸せでなければ利用者を幸せにすることはできないのです。

今日もニュース記事などを色々読んでいると、大手自動車メーカー「トヨタ」の経営スタンスや運営マネジメントや社風に関する記事が目に留まり...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら