介護職員としてチームケアを行う上で大切なこと「3つのポイント」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護は様々な人達とチームを組んで行います。

そのことを「チームケア」と呼んでいます。

介護職員が現場で介護を提供する場合、厳密には2種類のチームがあります。

  1. 介護職員同士のチーム
  2. 多職種協働チーム

その2種類のチームは不可分一体であり、総合的に利用者を支援していくことになります。

今回は、介護職員としてチームケアを行う上で大切な3つのポイントについて記事を書きたいと思います。

チームケアを行う上で大切なこと「3つのポイント」

介護は介護職員が行うのですが、その「介護職員同士のチーム」だけでなく、看護師や生活相談員やケアマネやリハビリ職などと連携を取って多角的に支援していくのが「多職種協働」になります(広義では家族やボランティアなどの社会資源もチームの一員です)。

様々な職種がそれぞれの専門的な視点で1人の利用者を支援することで、自立支援を手厚くバックアップしていくことを目的としています。

その重要度の高い「チームケア」ですが、介護職員として心得ておかなければならないことは何なのでしょうか。

大切な3つのポイントをご紹介します。

ポイント①「お互いを敬う」

介護職員同士であっても、他の職種との連携であっても、お互いが職種の専門性を尊重して敬う気持ちが大切です。

その上で利用者のためになると思うことは介護職としての立場で意見を言ったり報告していく必要がありますし、どの職種が上とか下とかはありません。

偉そうにする必要はありませんし、偉そうにされる謂われもありません。

それがチームです。

介護職員に限らず、どの職種であってもそれが理解できていないとチームケアが円滑に行えないため「お互いを敬う」ということはとても大切なことです。

特養などの介護施設には施設介護支援専門員(以下、施設ケアマネ)がいます。 人員配置基準で配置が義務づけられているのですが、「介...

ポイント②「しっかりと連携を取る」

介護職員同士であっても多職種との関係であっても、しっかりと密に連携やコミュニケーションを取っていくことが大切です。

「報告、連絡、相談のホウ・レン・ソウ」はチームケアにおいて重要です。

これができていないと、

  • 後から報告しようと思っていて忘れてしまう
  • 自分勝手な判断でケアをしてしまう(スタンドプレイ)
  • 他の職員や職種が「聞いていない!」と言い出し揉める

ということになりかねません。

そうなるとお互いの信頼関係も崩れてしまい、適切なチームケアが遂行できなくなってしまうため「しっかりと連携を取る」ということはとても大切なことになります。

介護職員として介護現場で働いていると「これだけはやってはいけない」と思うものがあります。 「それは事故です」と言いたいところで...

ポイント③「最後は自分の目で確かめる」

同僚の介護職員や他の専門職が直接利用者の対応をする場合は問題がありませんが、それらの人達の指示で自分が利用者の対応をする場合は、最終的に自分の頭で考えて自分の目で確かめた上で対応することが大切です。

これがどういうことかと言うと、「指示を鵜呑みにしない」ということです。

何故なら、指示がどうであれ直接対応をするのが自分なのですから、何か問題があった場合(誤薬や転倒等)、自分に大きな責任がのしかかってくるからです。

いくらチームケアだと言っても、自分が実際に対応をする以上、「指示を疑ってかかる」ことがリスク管理のひとつだと言えます。

チーム内の指示であっても、そのまま鵜呑みにして思考を停止状態で対応するのではなく、「最後は自分の頭で考えて自分の目でしっかりと確認すること」がとても大切なことです。

詳しくは以下の記事にまとめています。

介護現場でのリスク管理は、リスクを予見したり再発防止策を情報共有することでリスクの発生が軽減するように管理することです。 「発...

最後に

今回は、介護職員がチームケアを行う上で大切な3つのポイントについて記事を書きました。

言うまでもなくもっと大切なことは「チームケアで介護を行っているということを忘れないこと」です。

それ自体を失念してしまうと元も子もありません。

チームケアどころかチームの一員かどうかさえわからないような全く働かない介護職員がいたら、その段階でチームとして機能しなくなってしまいます。

仕事をサボったり手を抜いたりする人は時々いますが「全く仕事をしない」という人もいるようです。 全く仕事をしない人は案山子(かか...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. デイちゃん より:

    私のデイは、もうスタッフが、とにかくひどい。
    相談員は、日本語が不自由。連絡ノートに注意事項書いてるけど、字が汚すぎて読めない。転倒がいつもひらがなで「てんとう」って書いてる。利用者さんに不妊治療の話して利用者さんが気持ち悪いとクレーム。事故を起こしても自分じゃないと嘘をついてバレて大問題に。ww
    看護師は、認知症のバアサン。もう3年いるけど、利用者の顔と名前が覚えられない。業務の手順が覚えられない。そもそも動きが遅い。でも自己主張が強い。ww
    介護職はもう人種のるつぼ。認知症のじいさん(勤務時間が分からず早く来すぎてるか来ないかw)、一日中座ってるサボり主婦(実働1時間で10時間分の給料をもらうw)、身体介護しない常勤妊婦(1年おきに妊娠w)、一日中スマホしてるオバハン(すでにクビww)、介護スキルが全くないオバサン(3年いるがオムツ交換できないw)、仕事できなすぎてたらい回しされてる奴(女だけどデク太郎って呼ばれてるw)とか、すごすぎる。

    あまりにひどすぎて、よくこんなカスばっかり集めたね~ってレベル。
    まあ支店が「デイは人がいるから」「デイは回るから」って、仕事できる人を他に出して、仕事できない奴をデイに押し付けてきた結果がこれなんだけど。ww
    バカな味方は敵より怖い。もうチームケアどころじゃない。
    利用者さんが「スタッフの質が悪い」ってケアマネにクレームを入れたらしい。
    私も、自分の親には、絶対こんなデイ利用させないですよ。

    チームケアがどうのこうのって言えるところは、まだマシなんじゃないかな・・。
    スタッフ一人一人が仕事できなきゃ、チームでも仕事できないですよね。ww
    前職のファミレスでは、「チームワークとは各自が自分の仕事を完璧にやり遂げること」って教えられた。ww

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      おはようございます。
      コメントありがとうございます^^

      もうそうなってくるとチームケアどころではないですよね><

      • デイちゃん より:

        まずはスタッフ一人一人が、一人分の仕事をきちんとこなせるってのが大前提ですよね。
        で、そのうえで仕事すれば、3人いれば、1+1+1で、最低でも3人分の仕事量にはなりますよね。
        ところが、私のデイはカスタッフしかいないからさ~、3人いても1.5人分くらいの仕事力じゃないかな?と思うんですよね。1以下どころかマイナスのスタッフもいるしね。
        さらに仕事量に対してきちんと人数を入れないとダメですよね。
        昔の暗黒時代みたいに10人分の仕事量与えてスタッフは6人しか入れなかったら当然仕事終わらないけど、「終わらないのはお前らが悪い」とタイムカード先押ししてサビ残強要するとか、もってのほか。
        仕事ができるスタッフが力を合わせたら、2人でも2.3人分くらいの仕事量がこなせるから、余裕は生まれるけど、それをあてにしてスタッフを減らすのもNGだわ。
        そもそも1人分以上の仕事力があるなら、当然対価も1人分以上払わないとダメだよね。
        と考えると、仕事力があっても仕事は決められた1人分のみこなすってのがいいんだね。給料上がらないから。
        で、みんなで力合わせて仕事して余裕は出してもいいけど、あまり余裕を出しすぎると「なんだいらないじゃん」ってスタッフ削られるから協業するのもほどほどにしないとね。ww

        • かず より:

          デイちゃんさん、本当に同感です。僕のいたデイでは転倒が怖いと言って一人の利用者を三人でトイレ介助してる職員いましたからね、注意すると理屈こねてふてくされるし…。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >デイちゃんさん

          返信ありがとうございます^^

          そういうことですね、1人分以上の労働が求められるなら、それに見合った対価を支払って欲しいですね。
          でもそんなことはできない(しない)から、現状があるのですよね。
          そして、業務をこなせてしまうと人員補充しないどころから削るパターン。。。ありますね。

          • デイちゃん より:

            昔はそれなりに仕事ができる人が多かったので、頭のおかしなパワハラ管理者は超重度ばかり入れて、スタッフは全く入れず。
            当然仕事が定時に終わらないんだけど、したら管理者はパートのタイムカードを勝手に先押ししてた。
            でパートなのに1時間以上サービス残業強要。
            管理者は「なんでできないのか!?」って連呼してた。
            だったらお前がしてみせろよ。お前が暴力利用者に殴られて鼻血出してみろよ。重度10人機械浴で入れてみろよ。記録40人分一人で書いてみろよ。
            とか私はさんざん言ったけど、一回も管理者が現場に入ることはなかったですね。
            今のスタッフはカスばかりなので、昔みたいに重度ばかり入れてスタッフを減らそうものなら、毎日事故ばかりで死人が出て営業不能になると思う(ので昔みたいに理不尽な思いはしないかもww)。
            まあそれにしてもスタッフのカスっぷりがひどい。でもスタッフがひどいと無理させれないので、それもいいかもしれない。www
            そうそう、「人をけずりまくって無理な労働を強要する介護施設への対応方法」とか書いてもらいたいです。ww
            正解は・・・配置基準違反があれば通報し、その後ソッコーやめる。ww

          • アバター画像 介護職員A より:

            >デイちゃんさん

            上司や管理者にいくら言っても暖簾に腕押し状態ですね。

            そのリクエストの結論はそうなっちゃいますかね~(笑)
            ただ、人員配置基準そのものが本当に緩くて、「所属している職員(出勤していなくてもいい)が利用者に対して1:3でOK」とか、「看護師や事務員が(介護をしていなくても)現場に立っていればOK」とかで、結局は違反なしという結論が出てしまうことがあるので注意が必要ですね。

    • かず より:

      本当に酷いデイですね。
      経営者が悪いとめちゃくちゃになりますね。デイちゃんさんは本当に苦労されてますね。僕もデイの相談員の時大変だったから他人事とは思えないです。僕がデイの相談員してた法人では
      客入れろ入れろというくせに職員もいれないし、車も揃えない。そんな状態でどうやって利用者増やせっていうのって思いました。本当にアホな経営者でした。
      確かに職員が滅茶苦茶だとチームケアはなりたちませんよね。
      気遣いができる人や話を聞く耳を持つ人が多くないとチームケアは難しいと思います。