介護職員Aのひとりごと

リアル現場を見つめる介護福祉士ブロガー

フォローする

  • ホーム
  • ブログについて
  • 介護派遣という働き方
  • サイトマップ
  • 介護の基礎知識
  • 介護業界の異常性
  • リアル介護現場の実情
  • 介護職員を辞めたい
  • 介護の都市伝説
  • 介護職員の特徴
    • キラキラ系介護士
  • 高齢者の特徴
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

「介護のイメージを変えよう」と言っている人が眉唾である3つの理由

2020/7/24 介護業界の異常性

介護業界では、躍起になって「介護のイメージアップ」や「ポジティブキャンペーン」が行われています。 しかし個人的な所感ですが、「...

記事を読む

【総まとめ】こんな介護事業所はヤバい10選「辞めたいと思って当然」

2020/7/22 介護職員を辞めたい

介護事業所の中には「ヤバい事業所(及び法人)」が存在します。 「どうヤバいのか」ということについては、 人間関係が悪...

記事を読む

介護業界に存在する「実っても頭を垂れない稲穂たち」職場環境や人間関係が劣悪に

2020/7/20 介護業界の異常性

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざがあります。 実って立派に育った稲穂の頭や首は、その実の重さによって垂れ下がったよ...

記事を読む

介護現場に根性論は必要?不要?時代遅れと言われても完全排除はナンセンス

2020/7/18 介護業界の異常性

根性論とは、苦難に屈しない精神のことを指し、精神論のひとつになります。 「苦難に屈しない精神」と聞くと、人生においても職場にお...

記事を読む

リアル介護現場にいる豹変する介護職員3選

2020/7/16 介護職員の特徴

豹変とは、態度や行いが明らかに変化することですが、多くの場合は悪い意味で使われます。 裏表がある介護職員ともよく似ているのです...

記事を読む

介護業界に存在するデリカシーがない人の3つの特徴

2020/7/13 介護業界の異常性

デリカシーとは、繊細さや気配りという意味です。 ですから、「デリカシーがない」「デリカシーに欠ける」とは、配慮や気配りがなく失...

記事を読む

同じ職場で介護職員同士が結婚する場合に男女とも退職していく3つの理由

2020/7/11 介護職員の将来性

社内恋愛をして職場結婚をする場合、一般的に想定されるのは、 男女が別々の部署に配属される 女性(時として男性)が家庭...

記事を読む

介護業界に存在する肩書きコンプレックスの人が嫌われる5つの理由

2020/7/8 介護業界の異常性

日本人は肩書きや権威に弱い人種と言われています。 ですから、過剰に自分や他人様の肩書きや実績を気にしたり、また、比較をしたりし...

記事を読む

介護職員の業務範囲はどこまで?政府が医療行為との線引きの明確化を提言

2020/7/6 介護保険制度の実情

2020年7月2日に行われた政府の規制改革推進会議をまとめた答申の中に、「介護職員の業務範囲について医行為との線引きを明確化していく...

記事を読む

介護業界に存在する揚げ足を取る人の3つの特徴

2020/7/4 介護職員の特徴

介護業界に限らずですが、揚げ足を取ることが生きがいになっている人っていますよね。 介護業界でも職場内外において揚げ足を取る人が...

記事を読む

言わなくてもいいことを言ってしまうことで介護現場の人間関係が悪化する実情

2020/7/2 介護業界の異常性

介護業界や介護現場に限らず、「言わなくてもいいことを言ってしまう人」がいると人間関係が悪化する傾向にあります。 何故なら、言わ...

記事を読む

介護現場で感じるフラストレーション3選「ストレスとどう違う?」

2020/6/29 リアル介護現場の実情

介護現場で働いているとストレスを感じることが多くあります(もちろん、どの職業でもストレスはあるでしょうが介護現場に特化した内容の記事...

記事を読む

こんな新人介護職員には注意が必要!モンスター新人の3つの特徴と5つのリスク

2020/6/28 介護職員の特徴

介護現場の多くは人員不足であるため、新たな人材を確保していくことと並行して「今いる人材を大切にしていく」ということが非常に大切です。...

記事を読む

介護現場で焦ってしまう出来事3選

2020/6/26 リアル介護現場の実情

介護現場ではどんな状況でも平常心で焦らずに対応していくことが大切ですが、介護職員も人間ですから内心焦る出来事も多々あります。 ...

記事を読む

介護業界に存在する古臭い排他的な考え方の経営者の3つの特徴

2020/6/25 介護業界の異常性

世の中には色々な経営者が存在します。 経営者だって人間なのですから、全てが完璧ではなく長短もあって万能な存在ではありません。 ...

記事を読む

介護現場での常識は疑う必要がある3つの理由

2020/6/22 リアル介護現場の実情

常識とは、健全な一般人が共通して持っている、また、持っているべき思慮分別のことですから、普遍的なものであり「一種の基準」とも言えるも...

記事を読む

介護職員の処遇改善や賃金(給料)アップを訴えることはいけないことなのか

2020/6/21 介護業界の異常性

介護職員の処遇や賃金は年々少しずつですが改善傾向にあります。 それは大変ありがたいことなのですが、それでもまだまだ全産業平均の...

記事を読む

人間関係がギクシャクする介護現場にありがちな7つの失敗パターン

2020/6/20 リアル介護現場の実情

介護業界に限らずですが、職場の人間関係は大切です。 介護職員の退職理由の上位には常に人間関係があるのも事実です。 介護現...

記事を読む

介護現場で利用者のわがままを無制限に受け入れることが人権尊重や権利擁護だという勘違い

2020/6/17 介護業界の異常性

介護現場では、介護が必要な利用者のニーズに応えたり自立を支援していくことが必要であるとともに、人権を尊重し権利擁護をしていくことも求...

記事を読む

介護業界に存在する「人によって態度を変える二枚舌の人」の4つの特徴

2020/6/16 介護業界の異常性

介護業界に限らずですが、人によって(相手の肩書きやステータスによって)態度や意見を変える人っていますよね。 違う内容や意見なら...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
【ブログ運営者】


介護福祉士ブロガーの「介護職員A(@kaigosyokuinA)」です。

2025年問題に触れながら、実際のリアルな介護現場の実情をひとりごとのように書き綴っていきたいと思います。

所有資格:介護福祉士、介護支援専門員
【最新ニュース】

★WEBメディアPicky'sの「介護用ベッドおすすめ記事」を監修させていただきました。(2022.3.25)

★WEBメディアPicky'sの「介護用パジャマおすすめ記事」を監修させていただきました。(2022.2.20)


カテゴリー

  • 2025年問題 (6)
  • ブログについて (7)
  • リアル介護現場の実情 (127)
  • 介護の基礎知識 (69)
  • 介護の報道 (35)
    • 介護事件 (25)
    • 介護事故 (4)
  • 介護の経営学 (14)
  • 介護の都市伝説 (11)
  • 介護保険制度の実情 (19)
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー) (17)
  • 介護施設の夜勤の実情 (19)
    • ワンオペ夜勤あるある (7)
  • 介護業界の異常性 (90)
  • 介護派遣という働き方 (4)
  • 介護職員のセーフティネット (6)
  • 介護職員の将来性 (20)
  • 介護職員の求人 (13)
  • 介護職員の特徴 (63)
    • キラキラ系介護士 (4)
  • 介護職員を辞めたい (27)
  • 高齢者の特徴 (7)

最近のコメント

  • 無資格で派遣介護職員として働きながら無料で実務者研修を受講する方法 に 介護職員A より
  • 無資格で派遣介護職員として働きながら無料で実務者研修を受講する方法 に かず より
  • 無資格で派遣介護職員として働きながら無料で実務者研修を受講する方法 に かず より
  • 【近況報告】正職員・介護リーダー・年収450万円の特養を辞めて派遣介護職員になりました に 介護職員A より
  • 【近況報告】正職員・介護リーダー・年収450万円の特養を辞めて派遣介護職員になりました に かず より

アーカイブ

  • 2023年9月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (18)
  • 2020年5月 (18)
  • 2020年4月 (20)
  • 2020年3月 (25)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (20)
  • 2019年11月 (29)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (32)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (101)
  • 2019年2月 (3)

おすすめのタグ

2019年(第22回) (5) 2025年問題 (4) ケアマネ試験 (10) ストレス (6) デメリット (4) ポイント (6) メリット (4) ワンオペ夜勤 (8) 上司 (10) 人員不足 (8) 人間関係 (17) 介護 (6) 介護の仕事 (9) 介護リーダー (5) 介護事件 (10) 介護事業所 (34) 介護士 (9) 介護施設 (54) 介護業界 (35) 介護現場 (91) 介護福祉士 (11) 介護職 (24) 介護職員 (140) 利用者 (29) 原因 (5) 夜勤 (7) 実情 (14) 対処法 (15) 対応方法 (6) 愚痴 (6) 新人介護職員 (7) 特徴 (22) 特養 (12) 特養の七不思議 (7) 理由 (26) 経営者 (5) 給料 (5) 職場に定着 (5) 職場環境 (6) 転職 (5) 辞めたい (7) 退職 (4) 違い (5) 違和感 (5) 高齢者 (7)

ランキング

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

介護職員ランキング

【広告】私がおすすめする転職サイト5選!

1位:(広告)介護職の転職なら【介護ワーカー】

2位:有給休暇がとりやすいホワイト企業への転職は【しろくま介護ナビ】

3位:介護職応援プロジェクト20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』

4位:家事代行サービスのパソナライフケア

5位:週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑

よく読まれている記事

  • 介護業界の過剰な禁止行為「拘束」「不適切ケア」「グ... 218件のビュー
  • 介護職員は「常識がない」「レベルが低い」「変な人が... 200件のビュー
  • 【近況報告】正職員・介護リーダー・年収450万円の... 184件のビュー
  • 【医療行為】一包化されていない薬を介護職員が服薬介... 134件のビュー
  • 介護施設でのシーツ(リネン)交換の頻度はどれくらい... 131件のビュー
(スポンサーリンク)


(スポンサーリンク)


  • ホーム
  • ブログについて
  • 介護派遣という働き方
  • サイトマップ
  • 介護の基礎知識
  • 介護業界の異常性
  • リアル介護現場の実情
  • 介護職員を辞めたい
  • 介護の都市伝説
  • 介護職員の特徴
    • キラキラ系介護士
  • 高齢者の特徴
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
© 2019 介護職員Aのひとりごと.