介護職は底辺職?社会的地位やヒエラルキーの最下層というイメージは実は虚像

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「介護職は底辺職だ」

「介護職は(※)ヒエラルキーの最下層に位置する職業だ」

(※)ヒエラルキーとは、身分制度やピラミッド型の段階的組織構造のことを指します。

などというイメージを持っている人もいらっしゃるかもしれません。

酷いものになると

「介護職って大便処理係でしょ?」

などと言う人も見掛けたことがあります。

そういうイメージが先行してしまう背景には、

  1. 介護職員は誰でもなれる職業(人類のセーフティネットとしての職業)
  2. 給料が安い上に汚くてきつくて危険なことをする職業(3K)
  3. 介護現場の中でヒエラルキーが最下層の職種
  4. 介護事件が多発する業界
  5. 不勉強なのに声が大きい存在の情報発信を真に受けてしまう

という5つの先入観があることが挙げられます。

いやしかし、実際問題、よくよく考えれば「これらは先入観ではなく真実そのもの」だということを再認識した時に、現役介護職員の身としては「言い知れぬ歯がゆさや憤り」を感じてしまうのも事実です。

何故なら、自分が誇りを持ってやっている職業が「底辺職」だとか「最下層の仕事」などと言われてしまうのですから堪ったものではありません。

結論から言ってしまえば、「介護職が底辺職だというのは実は虚像である」ということになります。

その理由について以下で詳しく解説していきたいと思います。

介護職は底辺職?ヒエラルキーの最下層というイメージが虚像である理由

結論から言えば、介護職は底辺職ではありません。

冒頭で述べた5つの先入観(というか事実)をもとに底辺職ではない理由を解説していきたいと思います。

1.介護職は誰でもなれる職業?

確かに介護職は無資格未経験でも始めることができる職業です。

しかし、「誰でもやることができる」ことと「介護職をやり続けることができる」ということは全くの別問題になります。

受け入れる側のハードルが低いというだけで、入職してみるとその業務内容や専門性の高さはなかなかハードルが高いものがあるのが事実です。

介護職のことを底辺職と揶揄する人は、「介護職の経験が一切ない」又は「介護職をやってみたものの途中で挫折してしまった」という人が大半です。

つまり、「介護の仕事に触れもせず、又は、ちょっとかじっただけで底辺職だ」と決めつけてしまっているのです。

実際は、やり続けることで専門性を高めることができ、社会に貢献できる素晴らしい職業です。

ただ、確かに介護職を続けたくても続けられない不健全な理由がある場合もあります。

例えば、人間関係や職場環境などです。

それについては後述します。

以前、自分の職業を聞かれた時に「介護士です」と言いたくない理由について記事を書きました。 これには賛否両論あって、「収...

2.給料が安い上に汚くてきつくて危険なことをする職業(3K)?

介護の仕事は3K(きつい、汚い、危険)などと揶揄されます。

しかも給料が安いのですから、底辺職と言われてしまうのも不思議ではありません。

普通は、危険な仕事には危険手当がついたり、きつくて汚い仕事には特別な手当がつくものですが、介護職はそういう手当がつくどころか全産業の平均年収を下回る薄給戦士です。

それ故に、人間関係や職場環境も良くならない悪循環に陥ってしまうことになります。

個人的には、「3Kどころか11Kくらいはある」と思っています(下記記事参照)。

少し前までは「介護の仕事は3K」などと言われてきましたが、最近はあまり聞かなくなってきました。 その背景には、 ネガ...

しかしながら、給料面に関しては徐々に処遇改善が進んでいて、事業所によっては夜勤をしない看護師やケアマネを上回る給料を貰えることもありますし、そもそも正職員であれば低空飛行ながら安定しています。

介護職の正社員であれば、クレジットカードやローンの審査も普通に通りますし、社会的にも認められている職業であるため底辺職とは言えないのです。

3.介護現場の中でヒエラルキーが最下層の職種?

介護職は介護現場の中でヒエラルキーが最下層の職種というイメージもあります。

イメージだけでなく、実際に

  • 看護師に偉そうにされ顎で使われる
  • サービス担当者会議(カンファレンス)などで介護職の発言権が無い(又は著しく小さい)
  • 介護福祉士資格なんて無意味で無駄な資格

などという扱いを受けたり言われたりすることがあるのも事実です。

もし、そういう事実があるとすれば、確かにピラミッドの最下層の扱いになります。

しかし、個人的にはそういう状況は既に過去の遺物になりつつあると思っています。

「介護職を大切に」という以前に「介護職を同じ土俵に上げない介護事業所こそが無意味」だからです。

実際に直接的に利用者に接している介護職の情報や意見をないがしろにするケアチームは既に破綻してしまっています。

そもそも、そういう事業所であれば常に人員不足で満足な介護もできていないことでしょう。

つまり、介護職を底辺職扱いする考え方が既に時代錯誤なのです。

4.介護事件が多発する業界?

介護業界と言えば、介護事件が多発しているイメージが大きいのではないでしょうか。

実際、介護職員の利用者に対する虐待事件などの介護事件の報道が後を絶ちません。

事件が多発=介護職の資質が低い=介護職は底辺

という方程式が成り立ってしまうのもわからなくありませんが、この背景には、

  • 人間としての資質が低い人も雇い入れている事業所がある
  • 普通の人でも音を上げてしまうような職場環境が野放しになっている
  • 利用者から介護職員へのハラスメントや不法行為は日常茶飯事だが報道されない
  • 国や業界が推奨しているユニットケアが事件の温床

という現実があります。

つまり、国や業界や事業所が虐待や介護事件が発生しやすい環境を野放しにしているから介護事件が続発しているのです。

そして、発覚したり報道されているのは氷山の一角に過ぎない反面、多くの介護職員は日々堪えながら必死で働いているのも事実です。

多くの介護職が底辺であるならば、既に介護現場は崩壊していることでしょう。

今、首の皮一枚で繋がっているのは、介護現場の職員が必死に耐えているからです。

いつまで良識ある介護職員の自己犠牲と真面目さに甘えるつもりでしょうか。

介護職が底辺なのではなく、与えられている介護現場の環境が底辺であるということは往々にしてあり得るのではないでしょうか。

つまり、介護職が底辺職と揶揄される実態は国や業界や事業所が創り出してしまっていると言っても過言ではありません。

介護現場での虐待や介護事件が続発しています。 介護の過酷さを訴えると「介護よりもっと過酷な仕事は山ほどある」「介護の仕事だけ特...

5.不勉強なのに声の大きい存在の情報発信が事実誤認を生む?

介護業界で声の大きい存在と言えば、どんな人を思い浮かべるでしょうか。

  • 職能団体
  • 介護コンサルタント
  • 介護プロジェクト
  • 元介護職のインフルエンサー気取り
  • 介護職の転職斡旋業者
  • 介護に関するこたつ記事を書くライター
  • マスメディア

などが思い浮かびます。

特筆すべきは、どの人も「現役介護士ではない」という点です。

何故か、介護業界では現場に立たない人の方が声が大きいのです。

更には、介護現場や制度について不勉強なのに大きな声で発信している人も目につきます。

そういう間違った情報をあたかも本当のことかのように発信してしまうことで、世間の人に「やはり介護職は底辺だ」という誤解を与えてしまっていることも往々にしてあり得ます。

声が大きくて不勉強な現役介護士ではない存在やそういう人に賛同してしまう人達が「介護職は底辺職だ」という事実誤認をしてしまっているのです。

一部分を切り取ればそうである場合があるにしても、「不勉強な外野が介護士を底辺職に仕立て上げることでメシを食っている状態は総じて虚像」と言っても過言ではありません。

研修や勉強会やセミナーを受講して知識を得ていくことは必要ですが、何故か介護業界のそういったものの講師は介護現場の実務経験が無い(又は...

最後に

今回は、介護職が底辺職であるというイメージは虚像である理由について記事を書きました。

私自身、介護職をやっている中で「ああ、カースト制度の最下層の職種だなぁ」などと感じたこともありましたが、社会情勢も身の回りの状況も変化していき待遇も徐々にですが改善されているのも事実です。

確かに介護職員には誰でもなることができて、まだまだ全産業の平均から見ても低賃金であることに間違いはありませんが、介護職員として働き続けている人は専門知識や技術を身につけ、介護福祉士資格を取得(又は取得を目指し)していく中で処遇の改善や職場環境の健全化も徐々に行われてきているため、底辺職とは言えない職業です。

そもそも、職業に貴賤はないのだとすれば底辺職と呼ばれるような職業はこの世には存在しません。

いや、実際は「職業には貴賤がある」のかもしれませんが、それは職業の優劣ではなく「職業に優劣をつけて差別してしまう自分自身の心の卑しさ」を表しているのです。

但し、確かに課題が多いのも事実です。

ネガティブなイメージが先行してしまっているのなら正していく必要がありますが、闇雲なポジティブキャンペーンをするのではなく煙を無くすためにはまずは火種を消していく作業も重要であることは付け加えさせて頂きます。

介護業界では、今日も明日も介護職員などの介護人材が不足し続けています。 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる「2025年問...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. ダイヤルM より:

    色々な考え方やご意見はあると思いますが、とても素晴らしい職業だと考えています。
    施設はある意味、利用者にとってノアの方舟の様に感じたこともあります。
    様々なリスクや虐待なども加害者にも被害者にもならないような工夫や
    コンプライアンスの徹底、待遇改善など課題は山積ですが、それは他の
    業界とも著しく変わるわけでもないと感じています。
    生産年齢人口が減っていく中で、どのように優秀な人材を確保してけるか
    それに尽きるとも感じています。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >ダイヤルMさん

      こんにちは~
      コメントありがとうございます^^

      そうですね。
      おっしゃっているように優秀な人材をどのように確保していけるか、また育てていけるかが大切ですね。

  2. めど立てたい人 より:

    個人的には介護は底辺だと思います。また、それはそれでよく、それを事実としてそれを受け止めるべきだと思います。

    たまにこうした意見を見ると、キラキラに侵されているのかなと勘繰ります。

    もちろん個人の意見として違うものとも思えるのですが、なまじ私もキラキラ職員を知っている身のうえですから何とも奴らと同じ匂いを感じてしまいます。
    ただ奴らは自己顕示欲と悪意を持っているのに対して、本記事はそれとはまた違うとも思いますが。

    個人的なヒエラルキーの底辺イメージは社会的に嫌がられるが一定の需要のある仕事をする人多たち・またはその仕事そのものだと思います。そういう意味では記事で上げられていることもそもそも老人の面倒をみること自体が嫌なことであり卑しい事なのが社会の現状であり、そして、嫌なことにはより金をかけたくないのが人情だと思いますのでこの現状だと思います。

    私自身はそもそも下の世話はそれほどではありませんが他業界や未経験の人からすれば大概嫌がられていますからね。

    ただ、あえて言わせてもらえば、底辺ではない職種ってあるのでしょうか?社会基盤とかなんとかとポジティブシンキングではなく侮蔑として底辺ではない職種ってあるのでしょうか?

    介護と製造業しか知りませんが、そうした社会評価を抜きにすれば私としてはどっちもどっこいどっこいで底辺だと感じます。まぁ会社によるとは付け足しておきますが。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >めど立てたい人さん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      どちらにしても、自分のことや職業をどう思うかは個人の自由でしょうし会社にもよるでしょうし考え方次第であったりもするでしょうね。
      それはそうだとしても、他人の職業に対して「底辺」などと言えてしまう人は、やはりどこか異常さを感じてしまうわけです。
      仮にそう思っていたとしてもそれを口に出してしまう時点で「ちょっとアレ」ですし、そういうアレな人のターゲットされやすいのも介護職員のような気がします。

      底辺ではない職業の有無についてですが、知りもしない職業についてとやかく言えませんし、「底辺だ」「底辺ではない」という基準で人様の職業を見ていないので答えようがありませんね。

      • めど立てたい人 より:

        私は底辺は底辺でいいので、底辺というものをなくしていこうという考えだったりします。
        それこそ、介護も製造業もなくすべきものと個人的には思っています。
        だからといって、そのために何かをしているわけでもなく、個人の意見にとどめている程度ですが。

        管理人さんの考えを仮に正しいとしたとき、その逆の人たちが純粋に侮辱として底辺と言っているならこの記事のように反論の余地があるのかもしれません。

        ただ、不幸自慢よろしく、嫌な現状に満足するために周りをこき下ろしている人たちが厄介でしょうかね。
        そんな余地はなく、嫌な現状維持に努めているだけなので反論しても意味ないですからね。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >めど立てたい人さん

          こんばんは~
          返信ありがとうございます^^

          そうですね、どちらにしても他者から言われる筋合いもないのですが、ネット上で度々そういう発言を目にしますね。
          それらの多くは現役介護職ではない人達なのが特徴的だったのでこの記事を書きました。

  3. リカルボン より:

    いつもブログを興味深く読ませてもらってます。介護業界の闇というか本質的な問題点を具体的に書いていてすごく共感しています。今回の介護職底辺イメージについてですが、実際に底辺かどうかはさておき、私が他業種で20年ほど働いてから介護職に就いて以来、常に感じていることは、介護職=底辺職というよりも、介護職の人の学力の底辺感が半端ない感じなのです。具体的には記録業務や事故報告書等の漢字の読み書きや文章の読解力が社会人としてかなり微妙な人が多く、また雑談ひとつとっても知性を感じさせる会話力のある人がとても少なく感じます。外部研修に出てもその印象は変わりません。
    これがケアマネさんの場合、思考の視野が狭くて強引な印象を受けることはあっても、仕事で接している限りは、知的レベルは世間並みというか、他の業種でも一線で活躍できるような社会性を持っている人が多いと私が介護業界に来て間もないときから感じています。
    実際には介護職は底辺職ではなくても、介護職員や介護業界が醸し出す底辺感が世間からは介護=底辺イメージを作り上げているのかも?などと私は感じています。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >リカルボンさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      確かにおっしゃるような質の低い介護職がいるのも事実ですね。
      統計やデータでは表せない感覚的な印象である反面、おっしゃっている内容は非常に的を得ている印象も受けます。
      もっと言えば、そういう人でも受け入れざるを得ない人材不足の現状が底辺感を醸し出してしまっているのでしょうね。

      今、求められているのは「普通の人」なのかもしれませんね。

  4. かず より:

    介護は底辺職ってよく聞きますしなんでこんな仕事やってんだと言われて頭きた事何度もありますね。ケアハウスにいた時は宿直にも言われたし…。
    ホント介護の仕事バカにしてる人はオムツ交換してみろといいたいです。
    以前デイの相談員してた時です。10年前ですかね、系列の特養の看護主任がこんな事言ってました。『私だって介護できるよ、でも私がやるとカドが立つからやらなーい、本当は介護なんて必要ないんだよ』って。医務室にこもって薬とパソコンばっかいじっていて全然現場出ないくせによく言うよって思いました。ちなみにその看護主任たまたま利用者のオムツ交換したらパットの当て方が下手でおもいっきりずれていてめちゃくちゃ尿汚染してたそうです。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      そういう上司(コメントの場合は看護主任さん)ってどこにでもいますね。
      口だけ番長と言うか何と言うか…。
      困った人達です。

      • かず より:

        その看護主任もともと病院にいて医療事故おこして辞めたんですよね。で特養に主任としてくるまで10年以上仕事してなかったんですよね。お嬢様で婿とりで親が公務員なんで仕事しなくても大丈夫だったんですけど特養で看護師足りなくなって仕事復帰したんですよ。親が理事長と知り合いだから七光りで主任ですよ。その特養は制服ないのに1人で白衣着てて、看護師ってプライドあるんなら現場でてちゃんと仕事しろよ!病院への通院の付き添い逃げんなよ!
        特養にきて落ちぶれたなんて言って病院の看護師見てると自分が惨めだなんて言ってんなよ!
        施設でノロが流行った時は口頭だけの指示で医務室にこもってるし、それで終息したら自分の手柄みたいにして介護職は意識低いなんて全体会議でほざいてるし…。ホント変にプライドが高くて嫌な看護師でした。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >かずさん

          返信ありがとうございます^^

          医療現場で事故を起こしたり働く自信がなくて介護現場に来る看護師もいますね。
          更には、介護士に偉そうだったり…。
          本当、あるあるですね。

  5. ダメ人間 より:

    こんにちわ。

    以前に自分はこの業界に来る前に他業種・職種を経験した事を明記しましたが、デイちゃんさんが3kと言っている仕事…関係しています。
    その職種も端から底辺と言われますけど、介護と何が違うのか?と言えば、裏が(程度の差はあるとは言え)あるんです。例えば権利系とか他にもゴニョゴニョ的な事とかあって、言い換えたらパンドラの箱的な部分を感じるので、それが介護との違いかと…個人的には感じてます。

    介護職員Aさんへ。
    >仕事を失った人が介護職をやり始めるという事が、今後あり得そうな気
    リーマンショックの時に、今よりこの業界の酷さが浸透しておらず、雇用形態・業界としての安定性を求め、就業した人が増えましたよね。
    お勤め先の法人でも構いませんが、その当時の人…どれだけ残ってますか?
    今後の景気の流れで、一時期には増えるとは思いますが、これだけ情報が浸透している昨今、リーマン時と同様にはいかないと個人的には思ってます。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >ダメ人間さん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      リーマンショックが2008年ですから、その辺の年に入社した人ですね。
      3人くらいしか思い浮かびませんが、2人残っていますかね~

      2008年当時は私は他の仕事をしていましたが、正直無風でしたね。
      リーマンショックは金融業から始まって投資家や経営者や輸出産業に大きなダメージを与えましたが、それ以外の一般のサラリーマンにはほぼ無風だったのではないでしょうか。

      今回のコロナショックはウイルス感染ですから、まず観光業が大打撃を食らい、次に飲食業や娯楽産業がダメージを受け、徐々にそのすそ野を拡げながら実際に休業や廃業や失業をされた人の状況を見ると、リーマンショック時とは無風ではないサラリーマンの人数や質やダメージの流れ方が異なっているように感じています。

      ただ、確かにそれらの人が介護業界に流れてきたとしても続くかどうかもわかりませんし、そもそも介護業界もコロナショックでダメージを受けつつある点から見てもリーマンショック時と同様ではないでしょうね。

  6. デイちゃん より:

    介護職に対して失礼なことを言ってくる無知な人々に、軽く言い返してみましょう。ww

    「介護職は底辺職だ」
    物体って底がないとガタガタになっちゃうよね?ピラミッドも底辺部分がもろいとすぐ崩れちゃう。底って一番大事なんだよ。社会を支えてるのは介護職。底辺と言うより社会の基礎を支えてる仕事。
    介護職はクソフキンとか言ってる奴いたわ。でも排泄って大事なんだよ?腸閉塞って病気知ってる?便が出ないと人って死んじゃうんだよ。胃まで便が逆流してつまってね、体中から便の臭いがしてきてね、毒素が体にたまって多臓器不全で死んじゃうんだよ。だから言ってみれば介護職って人の命を左右するとても重要な仕事してるわけ。わかる?
    あ、「オムツ交換は介護職のほこり」って言葉、無知なあなたに教えてあげるね。
    ちなみにあなた、自分の赤ちゃんのオムツ交換したことあるかな?一回でもしたら二度とそんなこと言わなくなると思うわ。人の世話ってきれいごとじゃないからね。

    介護職は誰でもなれる・・・世の中の仕事って、ほとんどが誰でもできるよね?ww
    介護は3K・・・世の中にはそれがないと社会が回らない仕事があるんだよね。例えば警察とか農業とかごみ収集とか、医療や介護も同じ。でもその対価って評価するのが難しいわけよ。高すぎてもおかしいけど、低すぎると誰もしなくなって、社会が機能しなくなっちゃうからね。社会が機能しなくならないように、介護職の給料はもっと高く上げたほうがいいとは思うけど。
    介護は事件が多発・・・他の職種でも事件事故は多いよね。だって総理大臣でももりかけとか人が自殺したりとか、いろいろあるじゃない。それに比べたら介護なんてかわいいもんよね。
    事実誤認を生む声の大きい存在・・・今みたいに「コロナの感染のリスクがあるから大人数が集まるのはやめましょ」ってなったら、そういう人たちがセミナーだの研修だのできなくなるから、いっかな~って感じ。世の中ちゃんとつじつまがあうようになってるんだね。

    今、コロナのせいで、たくさんの職種が仕事できないままになってますよね。飛行機飛ばない、電車ガラガラ、ホテルガラガラ、観光地閑散、飲食店閉店、工場操業停止、学校閉鎖。
    介護は通常モードなので、失業や倒産しないだけ、まだましかもしれません。
    そうそう、仕事なくて困ってる人、介護で働いてみたら?
    誰でもできるクソフキンかもしれないけど。社会の最底辺かもしれないけど。仕事もなくてじーっとしてるよりはいいと思うんですけど。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      コメントありがとうございます^^

      本当そうですよね。
      特に今回のコロナショックでは、介護の仕事の安定感がよくわかりましたよね(反面、感染リスクの懸念があるのも事実ですが)。
      仕事を失った人が介護職をやり始めるということが今後あり得そうな気はしますね。

      • デイちゃん より:

        ただ今のまま経済活動がストップしてると、医療福祉は保険や税金でまかなってるから、いつかは運営不能になってしまいますよね。
        でも職場が閉鎖されて家にじーっといて給付金もらってるよりは、どこかで働いてもらったほうがいいような気はしますね。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >デイちゃんさん

          返信ありがとうございます^^

          給付金が貰えたとしても単発でしょうからね。
          仕事や収入がないと生活できませんものね。