介護施設の人員配置基準を緩和しないと人材確保が困難?規制緩和で益々人材不足になる懸念

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

現在、来年(2021年)の介護報酬改定に向けて介護施設の人員配置基準を緩和させて、現状の3人対1人の配置から4人対1人にしていこうという議論が行われているということについて前回の記事でご紹介しました(下記記事をご参照ください)。

来年2021年は3年に一度訪れる介護報酬改定の年です。 介護保険や介護報酬の見直し改定に向けて様々な議論が行われるのが今年20...

現場職員としては、「これ以上、人員配置基準を緩和されたら困る」「規制緩和をするのではなく逆に厳格にしていく必要がある」というスタンスなのですが、それに対して「人もお金も有限なのに人員配置基準を現状維持又は今よりも厳格にするとして、その分の介護職員をどうやって確保するというのだ?」というご意見もありました。

結論から言えば、「人もお金も有限なのに今まで人を大切にしてこなかったから人材確保が困難になっている現状があるのに、その尻ぬぐいさえ介護職員に押し付けようとしているようでは益々人手不足になる」ということになります。

人材確保の回答になっていないかもしれませんが、つまり、「人員配置基準の規制緩和は更なる介護職の離職を誘う悪手である」ということです。

しかし確かに、人員配置基準を厳格化した場合にはその基準が満たせずに運営不能になってしまう介護施設が増えてしまう懸念もあります。

そういった状況になることも含め、以下で詳しく解説していきたいと思います。

介護施設の人員配置基準の規制緩和で益々人員不足が加速する懸念

人員配置基準を3人対1人から4人対1人にすることで、基準(数字)上は基準が満たされていることになりますが、要はマンパワーを薄めただけで介護職員の絶対数が増えるわけではありません。

そこまでは理解ができるのですが、薄まったはずのマンパワーに対して更に「2倍のマンパワーを創出するイノベーションを!」などという煽り文句が入ると現場の動揺と不安を誘い反感を買うもとになるのは当然のことです。

まるで「北風と太陽」の寓話を地でいっている状態です。

冷たい北風を吹きつけられた介護職員たちは心を開くどころか益々ふさぎこんでしまうことでしょう。

ですから、人員配置基準の規制緩和をすることで益々人員不足が悪化していく要因になることには留意が必要です。

最先端のやりがい搾取

人材の確保は新たな入職者を募るだけでなく、今働いている介護職員の離職率を下げることにも目を向けなければなりません。

バケツにいくら水を入れてもバケツに穴が空いていたらいつまで経っても水は溜まらないのです。

人員配置基準の緩和は、その穴を更に拡げることになります。

  • 業務負担の増加
  • ストレスの増加
  • やりがいに対する対価への不満(やりがい搾取)

などの懸念があります。

何故なら、既にセンサーなどを駆使している状態の今でも相当疲弊しているのに、それほど変わらない水準のテクノロジーで人員を更に減らされれば逃げ出したくなってしまう介護職員は少なくないでしょう。

そうなれば、人材確保どころか今よりも介護職員の絶対数が減ってしまうこととなり、益々悪循環に陥ってしまいます。

最先端のテクノロジーに頼る前に、最先端のやりがい搾取で潰されてしまうのです。

モチベーションマネジメントの欠如

人材を確保したり離職率を下げ仕事に「やりがいを意識させる」ためには事業所や国レベルでのモチベーションマネジメントが欠かせません。

今回の、人員配置基準の規制緩和でモチベーションが上がる介護職員がどれだけいるのでしょうか。

「益々介護職員の配置が減って、おらワクワクすっぞ~」

「2倍のイノベーションどころじゃねぇ、おらの界〇拳20倍を見せてやる!」

という人はまず居ないでしょう。

もう漫画の世界です。

漫画の世界は現実ではあり得ないという意味で警鐘を鳴らされるのは当然のことですし、人材を確保するのに必須のモチベーションマネジメントが欠如しているとしか言えません。

やりがいを意識させモチベーションを上げていくためには、ハーズバーグの二要因理論で言えば「動機付け要因」が必要です。

ハーズバーグの二要因理論について、詳しくは下記記事をご参照下さい。

介護職員の求人にありがちな謳い文句として「やりがいのある仕事です!」という内容のものを多く見掛けます。 しかし、「やりがいがあ...

人員配置基準が現状維持又は厳格化した場合の人材確保はどうするのか

人員配置基準の規制緩和が人材確保とは全く別であり、ひいては更なる人材不足を招く悪手であることはご理解頂けたかと思います。

では、人員配置基準が現状維持又は更なる厳格化になった場合、人材の確保はどうすればいいのでしょうか。

一歩間違えれば、基準を満たすことができず運営不能に陥ったり倒産してしまう介護施設を増やすことにもなりかねません。

人もお金も有限なのに人を大切にしてこなかったツケ

「人もお金も有限なのに文句ばっかり言っていても始まらない」「文句を言うだけなら誰でもできるのだから代替案を出せ」というご意見もあることでしょう。

一言でご回答差し上げれば「知らんがな」ということになりますが、それでは「無責任だ」「回答になっていない」ということになりかねませんので以下で説明をしていきたいと思います。

介護職員の人材不足の原因は総じて「今まで介護職員を大切にしてこなかったツケ」です。

介護職員の離職理由を突き詰めて考え、働きやすい環境を整備し、現場の声を拾い上げ、多くの人が働きたいと思えるような体制を取ってきたでしょうか。

ネガティブな部分を封殺し臭い物には蓋をして、表面上にメッキだけを施した付け焼刃のポジティブキャンペーンばかりを行ってきてはいませんか?

そもそも、介護職員の人材不足が叫ばれて何年経つのでしょうか。

昨年からですか?5年前ですか?違いますよね。

もう遥か前から懸念されてきたことを放置又は有効的な施策が打ち出せなかった結果が今なのです。

要は「介護職員にそれだけの価値を見出してこなかった結果が今」なのです。

これは、国や業界や事業所が今まで介護職員を大切にしてこなかったツケが回ってきているだけであって、更に「人員配置基準の規制緩和」というしわ寄せをしてくるあくどさには閉口してしまいます。

自業自得の責任転嫁をしてくる人達に「代替案を出せ」と言われてもお角違いですし、「知らんがな」「ちゃんと仕事をして下さい」としか言えないのです。

人員配置基準を厳格化した場合の人材確保の方法

現状でさえ人員不足の介護施設が多いのに、今以上に人員配置基準を厳格化してしまうと立ち行かなくなってしまう事業所も出てきてしまうことでしょう。

それについては「自業自得の結果なので知らんがな」ということを前述しましたが、最後に人材確保の方法についても触れておきたいと思います。

①潜在介護職員の活用

ちょっと古い統計ですが、厚労省が発表した「潜在介護福祉士」の人数は2012年時点で約45万人もいます。

つまり、介護福祉士資格を持っているけど介護現場では働いていない人の人数です。

この潜在介護福祉士を含め、介護現場から離れていってしまった介護現場経験者を再び介護現場に戻すことができればある程度の人材確保が可能になるのではないでしょうか。

但し、そのためには「介護現場に戻りたい」と思ってもらわなくてはなりません。

例えば、給料や労働環境や人間関係などが以前よりより良くなっていれば再び介護現場に復帰してくれる可能性も高くなることでしょう。

しかし、「2021年から人員配置基準の規制緩和」が決定した場合、業務負担が増える上に2倍のマンパワーだのイノベーションだのいうようなことが言われている業界に潜在介護職員たちはカムバックしたいと思うでしょうか。

少なくとも私がその立場なら、「うへー、また意味不明なことやってるな~」「絶対に介護現場には戻りたくねぇ~」「早々に辞めて正解だった」と思うことでしょう。

人員配置基準の規制緩和は潜在介護職員へアプローチできないどころか更に介護現場から遠ざけてしまう要因となるため悪手なのです。

もちろん、規制を厳格化したからと言ってカムバックしてくれるとは限りませんが、「介護職員が守られている」という環境を創出できればその確率は高くなるのではないでしょうか。

介護の仕事はストレスの多い職場だと言われたり、実際問題、人材不足であったりするわけですが、「入職しても退職していってしまう」「入職者...

②役人や有識者が介護現場で働くことがイノベーション

極論ですが、人員配置基準を厳格化してそれが満たせない介護施設は事業規模を縮小したり合併するなどして淘汰されていけば良いと思っています。

「それでは介護サービスを受けたくても受けれない高齢者が困るのではないか」と思われるかもしれませんが、人員配置基準で質も量も薄められた介護施設ほどミスや事故も発生する確率が高くなりますし、入所しない方が安全かつ幸せです。

施設入所ができないことによって家族の介護離職の問題もありますが、介護離職ゼロのために介護職員と利用者を不幸にさせる方針は明らかに不健全です。

誰かの犠牲の上に成り立つ福祉があってもいいのでしょうか。

それをしているのが現状なのです。

人員配置基準の規制緩和という小手先の方法では、責任の押し付け合いとしわ寄せのせめぎ合いでしかありません。

高齢者を収容するキャパシティが足りないと言うのなら、介護職員に負担を押し付けるのではなくお役人や有識者が2倍のマンパワーを創出し本業の傍ら介護現場で働き、介護職員と国民を守るイノベーションが必要なのではないでしょうか。

人もお金も有限なのですから。

今日もニュース記事などを色々読んでいると、大手自動車メーカー「トヨタ」の経営スタンスや運営マネジメントや社風に関する記事が目に留まり...

最後に

今回は、「人もお金も有限なのだから介護施設の人員配置基準を緩和しないのだとしたら介護職員の人材確保はどうするのか」ということについて記事を書きました。

まとめとしては、

  • 人員配置基準の規制緩和をすることで益々人員不足が加速することが懸念される
  • 介護職員の人材不足は人を大切にしてこなかったツケ
  • 人材確保のために介護現場にカムバックしたくなるような環境を用意して潜在介護職員へアプローチする
  • 介護職員に負担を押し付けることよりも方針を決めたお役人や有識者が現場で働くことこそがイノベーション

ということになります。

こういった方針を決めた人達にも自らの体を現場に投じて2倍のマンパワーを創出する本気のイノベーションを見せて頂きたいものです。

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. アングラー より:

    現場を知らない人たちは更なる人員基準の緩和を企んでるようです。
    特養は1ユニット15人までオーケー、夜勤だけでなく日中も2ユニットに一人以上の職員配置でオーケーにしたいようです。
    グループホームの夜勤も現行のワンユニットに一人の夜勤者を緩和して夜勤者一人と宿直で可にしたいようです。これをやると夜勤手当消滅、日勤の後に宿直など労働環境が悪化。ますます働き手がいなくなることが分からないのでしょうかね?ほんと国の議論を見てると呆れます。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >アングラーさん

      コメントありがとうございます^^

      今でさえ厳しいのに無茶苦茶な話ですよね。
      「痛みは慣れる」「自分達は痛くない」「押しつけておけばいい」という他人事にような方針に見えてしまいますね。
      益々働き手はいなくなるでしょうね。

  2. デイちゃん より:

    施設はリハ職を廃止したらどうかな?と思っていたのですが。認知症高齢者のリハビリ・・と言われても、逆に動かないでほしいって感じだし、寝たきり介護5のリハなんて・・・必要かな。
    それならリハ職廃止してその分介護職入れたら、給料的にはリハ職の方がはるかに高いでしょうからコストは下がると思うんですよね。パートの介護職なら二人くらい入れられるんじゃないかしら。

    施設だけでなく、通所とか訪問も人員配置基準が緩和されそうですよね。
    デイは、生活相談員と言う謎の職種がいるんですよ。施設にもいるけど。
    相談員廃止したらいいと思うんですよね。人によっては現場に全く入らないで何の仕事してるのかよくわからんし、別に介護職でもできるし。県によっては介護福祉士でもできるので。
    訪問はサービス提供責任者廃止とか。でもあまりかわらないかな。訪問はヘルパー自体がいないので。

    配置基準を緩和したら、事故はおきまくるでしょうね。
    多分現場にその責任を押し付けて「人は減らすけど事故はおこさないでね」とか言い出すんでしょうけど、私ならスルーですね。
    「この人を見てたら他の人が転倒してました」「一人しかいないのでできません」で終わり。裁判?訴訟?はい、どんどんおこしてください。痛くもかゆくもありませんので。だってできないことはできないですよね?
    「検察官さん、あなたはこっちのトイレ介助しながら、むこうで歩いてる人の見守りできるんですか?じゃあ介護の仕事されたらどうですか?今より給料はすごく下がっちゃいますけど~。」って答えますね。

    物理的にできもしないことを強要して、できないと罪になると言うなら、それこそ介護の仕事なんてする人いなくなりますね。
    でも今のコロナウイルスの対応の体たらくを見てると、この国の官僚さんはクソバカばかりだから、またおかしなことばかり言い出すんだろうな~って思います。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      こんにちは~
      コメントありがとうございます^^

      施設形態にもよるでしょうが、特養の場合はリハビリ職は既に非常勤の嘱託職員だったり、看護師などに兼務をさせて機能訓練指導員の配置を満たす形を取っていたりしますね。

      そうですね、介護施設から波及して通所系などにも余波がいきそうですね。
      デイの相談員は書類系メインで送迎を組んだり月次報告をとりまとめて月初に各事業所に配布したり実績のハンコをもらいに回ったり、適宜サービス担当者会議に出席したりする役割なのでしょうが、それ以外は介護をしたり(一切しない場合もあったり)していますし、かと言って介護職も書類をしなければならなかったりサ担に出席したり、ごちゃまぜの部分も結構ありますね。

      本当、介護職の人員配置を減らしたら事故が多発すると思います。
      そこまで考えて(及び、利用者や家族や世間に理解を得られるような状況を作り出して)検討していって欲しいですね。

      • デイちゃん より:

        人不足ってことで、二〇〇では、デイや入居施設はとにかく外国人を入れろって言い出したんですよ。
        訪問は資格がいるし、日本人じゃないと嫌がる利用者が多いので、無理なんだけど、それ以外はいいでしょって感じで。
        で、私のデイも中国人の留学生が働いてたんですよね。3時間勤務なのに30分トイレにこもるサボり中国人が。ww
        したら1月頃に、「ちょっと中国に帰る」って休んで、その後また働きだしたときには、なんか妙に咳してたんですよね。それってもしかして・・・コロナだったんじゃ・・・。しかもマスクしてなかったよな。
        私のデイの中国人は2月末でやめるんですが、全国の二〇〇の施設で、中国人がたくさん働いてたと思うのですが、コロナは大丈夫でしょうかね??
        そういうリスクも考えないで「とにかく外国人入れろ」って言ってる二〇〇の経営陣って、本当のクソバカだと思います。
        そうそう、特定処遇改善、今月の給料見たらついてるみたいで、先月と同じ位しか働いてないのに給料額が妙に多かった。時給換算すると300円くらいアップしてるような・・??時給が看護師みたいになりました。ww

        • アバター画像 介護職員A より:

          >デイちゃんさん

          こんばんは~
          返信ありがとうございます^^

          軽症の場合は検査をしないようですからコロナかどうかはわからないでしょうが、そんなに中国人が多く働いていたんですね。
          確か、一定期間に介護福祉士資格を取得できなければ帰国しなければならない決まりだったように思います。

          特定処遇改善貰えたんですね、良かったですね^^

          • デイちゃん より:

            もともと二〇〇って、何年も前から、中国に介護事業で進出してたんですよね。
            だから一時期は、本社とか中国人がた~くさんいたらしいです。
            日本人スタッフも中国にいっぱい行ってた。
            うちのデイのサボりカスナースも、中国に行けって支店長に言われて、「今子供がいじめでひきこもりになってるから行けない」ってデカい声で断ってましたね。
            最近はデイとかグルホとか有料とかに、中国人とかの留学生を入れてましたね。
            どんどん新しい訪問の事業所あけまくってるので、日本人の(笑)介護福祉士は、訪問のS責にどんどんしてるので、スタッフが足りなくなって。ww

          • アバター画像 介護職員A より:

            >デイちゃんさん

            そうなんですね~
            フィリピン人のあのポスターのイメージが強かったので中国人は意外でした(もうポスターは抹消されたらしいですが)。