新人介護職が先輩や上司から言われがちな理不尽なことや呼ばれ方3選

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護の経験者ならともかく、介護の世界が全く初めてで介護の仕事が未経験で飛び込む人も多いことでしょう(というか最初は誰でも未経験から始めることでしょう)。

ただ、介護の仕事が人生で初めての仕事である場合は「社会人ってこういうものなんだな」と思ってしまいがちですが、他業界から来た人にとっては「摩訶不思議」「異様な世界」に感じてしまうことも多いのではないでしょうか。

そう言う私も他業種から介護業界に飛び込んだため、新人の頃は理不尽さや摩訶不思議さに思い悩んだこともありました。

今回は、体験談も踏まえた上で新人介護職が言われがちな理不尽なことや呼ばれ方3選をご紹介したいと思います。

新人介護職が言われがちな理不尽なことや呼ばれ方3選

「介護の常識は世間の非常識」とまで揶揄されることがある介護業界ですが、無資格未経験で飛び込んだ際に面食らってしまった理不尽なことや呼ばれ方を3つご紹介していきます。

①「新人の兄ちゃん」

まず最初に呼ばれ方です。

さすがに同じユニットの同僚には名前で呼ばれていましたが、他ユニットの職員や他職種や他職種の上司などからは名前を呼ばれることがなく「新人の兄ちゃん」と呼ばれていました。

要は、まだ名前を覚えてもらっていない状態なのですが、自己紹介をしようとも個人名で呼ばれることが半年間はありませんでした。

つまり、「新人の兄ちゃん」と呼ぶ人達は「名前を知らないのではなく個人名で呼ぶ気がない」のです。

その理由を考えてみると、

  • 新人はすぐに辞めていくので名前を呼ぶに至らない
  • 個人や固有名詞よりも新人という括りで見ている

ということになろうかと思われます。

確かに名前を覚えるより先にバックレたり退職していく新人も多数いましたし、「所詮、新人は新人」という概念で括ってしまっている風潮があったのも事実です。

私が個人名を他職種などから呼んでもらえるようになったのは、入職してから半年(厳密には5か月)ほど経ってからです。

悲しい現実ですが、その時は「嗚呼、やっと一人の介護職として認めてもらった」という気持ちになってしまったもの事実です。

ムラ社会のバカバカしい理不尽な話ですが、経験上、本当のことなので最初にご紹介しておきます。

介護施設などの介護事業所へ就職や転職してきてもすぐにバックレてしまう人を何人も見てきました。 「バックレ」とは、無断で辞めてし...

②「午後も入浴介助できる?」

このセリフはつまり、「午前中も入浴介助をしてもらったけど午後からも入浴介助できる?」という意味になります。

簡単に言うと「1日中入浴介助してくれる?」ということです。

新人であるが故にこういうことがよくありました。

何故なら、

  • 新人だから業務(入浴介助)を覚えてもらうためという大義名分
  • 新人だから断りにくい状況

があるためです。

今の自分であれば、平然とお断りしたり他の対処法を提案したりできますが、右も左もわからない新人であるが故に甘んじて受け入れるしかなかったのが当時の状況です。

毎日のように朝から夕方まで入浴介助をしているとフラフラになります。

こんな理不尽な仕事の押しつけは、一種のいじめとも言えます。

どの業界にも、大なり小なり「新人いじめ」「新人いびり」が存在するかとは思いますが、介護業界は特にそういった「新人へのつらい仕打ち」が...

③「いつでも聞いて」→「いちいち聞いてこないで」→「何で聞いてこないの」

最初は「いつでも聞いてきて」と優しい言葉を掛けられ、お言葉に甘えて聞きに行くと「いちいち聞いてこないで!」と怒られたので、自分なりに右往左往しながらやったところ上手くいかず、最終的に「何で聞いてこないの!」と言われてしまう理不尽さには閉口しました。

そもそも、「聞いてもいいのかいけないのか」が不明であり、要は「上司の機嫌を伺いながら」というのがその答えだったのです。

新人ながら「介護業界は情緒不安定な人が多いなぁ」と感じてしまった所以でもあります(あくまで個人の感想であり実際は人によります)。

他の業種の仕事では、とにもかくにも「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」という意識を持っていましたが、介護業界に入って学んだことは「ホウレンソウにもタイミングが必要」ということになります。

この理由のひとつは「介護業界がまだまだ女性社会である」という部分も大きいように感じています(女性軽視しているつもりはありません)。

そして、最終的に「他人を信用せず自分の頭で考え自分の目でしっかりと確認をすることが重要」ということも学ばせて頂きました。

もっと言えば、理不尽さの中からも学ぶことがあったということも学びのひとつになります(推奨しませんが)。

介護職員になって色々なことを学びました。 学びがあることは良いことですが、特に印象深いものを思い浮かべてみると「良い学びもある...

最後に

今回は、体験談も踏まえた上で新人介護職が言われがちな理不尽なことや呼ばれ方3選をご紹介しました。

自分の体験をもとに、自分は新人に対して同じようなことをしないように心掛けています。

理不尽な職場環境は無くしていく必要があります。

ただでさえ人員不足の介護現場なのに、自ら人材ロスをさせてしまうようでは本末転倒です。

介護職員に「こんちきしょう!」と思わせないような職場環境を創り上げていく必要があるでしょう。

介護職員の退職理由の上位には常に人間関係があります。 人間関係と一口に言っても、 陰湿ないじめやいじり 高圧的...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. 失業中のsw より:

    >「いつでも聞いて」→「いちいち聞いてこないで」→「何で聞いてこないの」

    あるあるですね。
    報連相の根本を潰す、これまで経験した事業所全てで見られた事例でした。
    これで業務がスムースに進むと思う方がおかしい筈なんですが、この点一つとっても意識改革が進まない業界は先行き不安です。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >失業中のswさん

      コメントありがとうございます^^

      あるあるですね~
      上司などの機嫌で左右されたり感情論が多い事業所や業界は先行き不安ですね。

  2. デイちゃん より:

    新人って職場では一番弱い立場だから、新人への対応を見ると、ある意味弱者である利用者への対応も分かる気がしますね。
    新人にある程度丁寧に教えてる職場は、たぶん利用者にも丁寧に介助していると思います。
    逆に新人をいじめるような職場は、利用者へもぞんざいな対応をしてると思います。
    私なんて、今のデイにはじめて研修で入った時、管理者がいきなり「あんたは足手まといや!」って怒鳴りましたからね。
    初日に来た人なんて何もわかんないんだから、足手まといで当たり前でしょうに。ww

    まあ今は利用者も減り、うっとうしいスタッフもいなくなり(仕事ができない頭のおかしなスタッフはいるけど他人に介入はしないww)、かなり平和になりました。
    あ、認知症のじいさんスタッフが利用者に相変わらず怒鳴ってるから、ダメだ。www

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      「新人への対応を見れば利用者への対応がわかる」という点は、おっしゃる通りかもしれませんね。
      新人の頃はなかなか理不尽なことが多かったように感じていました。

      利用者を怒鳴ってしまうような職員を野放しにしてしまう職場は良くないですね><

      • デイちゃん より:

        認知症じいさんスタッフはもう68なので、雇用延長しなけりゃいいんだけど、管理者はアフォなのでそのまま雇用してますね。
        スタッフの質の悪さが、利用者激減の大きな原因だと思いますけど。
        まあ私的には、利用者激減で楽な思いしてるので、特に文句もないです。ww
        利用者めちゃ増えてめちゃしんどい思いして働いても、利益を全部会社に吸い上げられて、訪問の拠点分割に無駄に使われるだけなので。
        今のままでいいです。アッハッハ。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >デイちゃんさん

          返信ありがとうございます^^

          そうなんですね~
          利用者が増えても現場が割に合わない思いをするだけだったら少ないに越したことはありませんね。
          「割に合わない」という部分をどう解消するかが介護現場の課題ですね。

          • デイちゃん より:

            会社は「利用者増えて売り上げ利益増えたら、それに応じて処遇改善払う」とか言うんだけど、結局はちょっと増えるだけで、大部分は会社に持っていかれて訪問の拠点分割(赤字たれ流し)に使われる。
            普通施設なら設備の保守管理のために修繕費を積み立てとくのに、それをしないで、いざ壊れたらずっと放置して、修理するとなったら〇〇万かかるから減損です~だから処遇改善ないです~とか意味がわからない。
            なのでまともにがんばっても意味がない。しんどい思いして金を吸い上げられるだけ。ならば楽にだらだらと低賃金で働きゃいいじゃんと思うのでした。
            今にデイサービスも閉鎖になるかもしれませんが・・。
            それまではダラダラ働きま~す。ww

          • アバター画像 介護職員A より:

            >デイちゃんさん

            返信ありがとうございます^^

            本当そうですね。
            自分を守りながら働かなければこちらの身がもちませんね。