仕事が出来る介護職員の3つの特徴

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護職員として働くのなら「出来る介護職員」になりたいものです(どんな仕事にも当てはまりますが)。

とは言え、介護現場では「仕事が出来る介護職員を阻害する要因」があるのも事実です。

例えば、

  • 能力はあるのにそれを伸ばすための環境や教育制度がない
  • 頑張っても評価されないためモチベーションが保てない
  • 頑張れば頑張るほど負担と責任だけが重くなる

などになります。

介護職員の資質や業務の質を求めていくのならば、まずは上記のような阻害要因を解決していく必要があります。

そうでなければ、「介護現場では優秀な人材から先に辞めていくような不健全な状態」となってしまうことでしょう(下記記事参照)。

介護現場では「優秀な人材から先に辞めていく」ということが常態化しています。 「優秀」の定義は「人より優れていて秀でている」とい...

私自身が今まで見て来た「仕事が出来る介護職員」は、確かに早々に辞めていってしまった人が多いような気がしています。

もっと言えば、「性格が良くて仕事が出来る人」は特にそうであるように感じています。

そういった人も含め、今回は「仕事が出来る介護職員の特徴」について記事を書きたいと思います。

仕事が出来る介護職員の3つの特徴

それでは早速、仕事ができる介護職員の3つの特徴をご紹介していきたいと思います。

特徴①:気づきが凄い

介護職員にとって「気づき」はとても重要なスキルです。

「気づきは多ければ多いほど良い」のですが、仕事が出来る介護職員は気づきが多いだけでなく「凄い」という特徴があります。

ここで言う「凄い」というのは、

  • 誰も気づかないような事に気づく
  • 気づきの質が高い(顔色を見て体調や心境の変化を察知する、利用者の次の行動を予測している等)

などを指します。

こういう「気づきが凄い介護職員」と一緒に働くと、とても勉強になります。

そして、そういう姿を見て「自分もそうありたい」と思うのですが、残念なことに、

  • 気づきが多い(凄い)職員にばかり業務負担がいくため働きづらそう
  • 気づきが凄いので人一倍職場のおかしさに気づく
  • 職場のおかしさに気づき早々に辞めていってしまう

ということがあるのも事実です。

以前、「気づきが多い職員ほど資質が高いのに介護現場では損しかしない実情」について記事を書きました。 気づきが多い職員ほ...

特徴②:冷静で周りに流されない

仕事が出来る介護職員は、いつも冷静で自分をしっかり持っていて周りに流されません。

もっと言えば、

  • 感情で介護をしない
  • 淡々と目の前の業務をこなす
  • 自慢話や人の噂話や悪口や陰口を言わない
  • 仕事と割り切って働いている
  • 大きな声を出さない
  • 挨拶ができる(世間では当たり前ですが…)

というような特徴があります。

要は、「クール」なのです。

一見、冷たい印象がありますが、冷静沈着に業務を行い余計なことに干渉しない人の方が介護に向いていると思いますし、実はこういう人ほど性格が良かったりします(あくまで個人の感想です)。

クールな介護職員が内心どう思いながら働いているのかはわかりませんが、少なくとも「自分の感情をコントロールできる人」であることは間違いないでしょう。

以前「介護職に向いている人と続けられる人は全く別」という記事を書きました。 最近感じているのですが、「情熱に燃えてケア...

特徴③:自分の意見をハッキリ言える

仕事が出来る介護職員は、自分の意見をハッキリ言えます。

もっと言えば、

  • おかしいことはおかしいと言える
  • ダメなことはダメと言える
  • 無茶苦茶だったり理不尽な指導や命令から自分を守れる

ということになります。

当たり前の事のように感じるかもしれませんが、介護現場では意外と自分の意見を言うことが難しいのです。

何故なら、介護現場では、

  • 人間関係が悪く意見を言えない空気や雰囲気がある
  • 人員不足のため意見を言わせない(又は言っても無駄な)環境や雰囲気がある
  • 意見を愚痴や不平不満と捉える環境や風潮がある
  • 「介護の常識は世間の非常識」が当たり前になっている
  • 利用者の要望は全て受け入れなければならないような風潮がある

ということがあるからです。

介護現場では「介護職員に泣き寝入りさせる環境が揃い踏みである」と言っても過言ではありません。

そういった環境や状況の中でも、「世間の常識」や「自分の権利を守るため」に自分の意見をハッキリ言える介護職員は仕事が出来る人だと言えます(百歩譲っても「利用者に胸を触らせることが神対応」なんてことはあり得ません)。

以前見たニュース報道で、介護職員としてとても気になるものがありました。 その内容としては 介護現場で...

世間の非常識を地でいくような職場であれば、職場環境も良くなりませんし業務のパフォーマンスも上がりません。

しかし、結局は改善されずに早々に辞めていってしまった介護職員を多く見てきました。

どの業界でも言えることですが、雇い主と従業員の関係はまだまだ主従関係にあります。 介護業界においては尚更その風潮が強いと言えま...

最後に

今回は、仕事が出来る介護職員の3つの特徴についてご紹介しました。

仕事が出来る介護職員を会社や上司や環境が潰してしまっている現状もあるのではないでしょうか。

資質がある職員や質の高い介護を目指しておきながら、自らの手で潰してしまっているのだとすれば本末転倒です。

介護業界には「出来る経営者、管理者、上司」が熱望されているのかもしれません。

介護業界に限らず、上司という存在は部下から疎まれやすいものです。 しかし介護業界では「独特の世界観」を持っている上司が多いため...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. デイちゃん より:

    その認知症じいさんスタッフは、二種免許を持ってるってことで、もともと運転手として雇おうとしたんですよ。もう60オーバーだったし。
    でも、すぐに運転があやしいことが分かって、普通なら不採用のところを、管理者が介護職として採用したんです。アホだね~。

    それからの認知症じいさんスタッフの所業はすごい。
    仕事が覚えられない上に、間違っても修正しない・できない。(これは障害だと思う)
    間違った自己判断ばかり勝手にして、我流で仕事して事故ばかり。注意すると逆切れする。(こういう人、結構多い)
    事故報告書を毎日10枚以上書くことになるが、途中から事故報告書を書くことすら忘れて書かなくなる。(最強)
    とにかくおこりっぽい。(ピック病?ADHD?)
    「昨日〇〇って事故したでしょ?」と指摘すると、「知らないよ!」「覚えてないよ!」と開き直り。(最強だね)
    車いすのブレーキをかけずに移乗し、転倒事故何件も発生。それを注意したら「自分のやり方があるんです!」と逆切れ。(誰か止めろよ)
    利用者に「じっとしてろ!」「うるさい!」などと怒鳴り、市役所に通報される。しかも家族やケアマネの前で利用者に怒鳴り、クレームになる。(なぜ首にならない?)
    意識消失した利用者を放置し、他のスタッフが蘇生術するも、ニヤニヤ笑って突っ立ってる。(蘇生術知らない)
    仕事中何をしていいのかわからず、フロアを徘徊し、あげくの果てには利用者と一緒に座って新聞を読んでいる。(利用者と同化)
    動かなくなったと思いふと見ると、じいさんは椅子に座って寝ている。(利用者と同化)
    アル中で、アルデヒド臭をふりまいている。加齢臭もプラスされ、もはや公害レベル。(利用者からクレームになり、管理者がファブリーズかけてたww)
    すでに勤務時間が分からなくなっており、勤務日でない日に来たり、勤務日に来なかったりする。(毎日常勤が確認の電話してる)
    自分が仕事ができないという認識はなく、新人に「あなたはがんばってるね~」などとカン違い発言。(だから生きてられるんだね)
    頭のしっかりした利用者は苦手で、近寄ろうとしない。(つっこまれるのは嫌がる)
    利用者を怒らせたら、「〇〇さん怒ったんでお願いします」と言ってくる。(自分では処理しない・できない、常に逃げてる負け犬人生)
    モニタリングを書かすも、日付が平成29年になってたりして、常勤がすべて書き直し。その結果モニタリングをあてなくなった。(仕事できないもん勝ち)
    研修で、管理者に「虐待の種類は?」と聞かれると、「知りません!」と逆切れして退出。(情動失禁?スイッチオン!)
    新しくなった機械浴に、ソッコーで傷をつけるも、「覚えてないよ!」で終了。(1000万もしたのにね)

    などなど、なんで雇ってるのかな~?って感じです。いやもう、スタッフではなく完全に利用者レベルです。
    私は「要介護認定して、利用させたらいいんじゃない?」と言ってるのですが。
    よくある「本人は働いてるつもりで来てるので、そんな風に扱ってあげてください」みたいなね。

    でも今利用者が減ってるのも、じいさんスタッフがケアマネの前で怒鳴ってるからだと思うんですよね。
    で、ケアマネが利用者を紹介しないんじゃないかと。
    なので、じいさんにはしばらくいてもらって、もっと利用者を減らしてもらおうかな?と思っています。ww

    結論
    仕事ができないスタッフがいると、仕事がしんどくなるのではじめはイライラするが、事故やクレームを発生させまくるなどの大きな悪影響を及ぼすスタッフは、利用者を減らしてくれるので、仕事は楽になる。ww

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      なるほど、そうなんですねぇ~

      結論にも納得です。
      もうそうなってくるとそういうスタッフを使っている事業所の問題であり責任ですね。

  2. デイちゃん より:

    仕事ができる人には仕事が集中するので、すぐやめますね。
    逆に、仕事できない・しない奴は、仕事をしないままダラダラいます。でもいつかは首になるけど。

    長く仕事が続く人ってどんな人でしょう。
    やっぱり一通り仕事ができる人。仕事が過不足なくやれる人。過重な仕事を押し付けられないようにうまく逃げられる人。ある程度の常識や倫理観を持ってる人。でしょうか。
    介護の仕事はとにかく理不尽なことが多いので、仕事ができるかどうかよりも、仕事を続けられるかどうかが大事かもしれませんね。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >デイちゃんさん

      コメントありがとうございます^^

      往々にしてそういうことがありますよね。

      長く続けられる人はおっしゃっているような人でしょうね。
      体や精神を壊さないように立ち回らないと続けていけないでしょうね。

      辞めて介護以外の業界に行った人もいますし、転職しながらでも同じ介護の仕事を続けている人もいますし、同じ職場で働き続けている人もいて様々ですが、「普通の人が長く続けられるような業界」になれば良いと思っています。

      • デイちゃん より:

        めずらしく新人が入ったんですよ。でもすぐやめるんだろな~って思いながら、一応軽く入浴介助とか教えたんだけれども。
        でもその新人さん、介護の経験は全くないんだけど、やり方を教えたらすぐできるんですよ。
        「まず麻痺側を服に入れて~脱ぐときは動く方からです」と教えたら、次からはちゃんとできてるし。重度の移乗や機械浴の使い方も今日が二日目だったけどもうできてた。
        もちろん難しいところは代わりにやったり、新人にやらせながら補助はしたけども。
        普通、新人って、いきなり重度ばかりの入浴とかに入ったら邪魔なだけで、本人も居づらい感じになりそうだけど、そうではなかった。そんな人もいるんだね。

        そうそう、一方フロアでは、認知症じいさんスタッフは徘徊してるだけだったわ。
        「あれ?じじいいねえぞ?」と探すと、利用者に交じってテーブルに座って新聞読んでるし!!
        もうね、まともな新人さん入ったから、クビでいいと思います。
        まあ新人さんはすぐやめるかもしれないけど。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >デイちゃんさん

          返信ありがとうございます^^

          そういう優秀又は普通な人が長く働き続けられるような職場であって欲しいですね。
          それにしても認知症スタッフはヤバいですね。
          でもこれからは介護現場にそういうスタッフが増えていく可能性がありますよね。。。

          • デイちゃん より:

            認知症じいさんスタッフは、時間がわからなくなってて、昼からの勤務なのに朝からウロウロしてたり、勤務日なのに来なかったりしてる。
            じいさんは、まだ車を運転してるんですけど、たぶん最後は交通事故起こして終了~になると思います。

            新人さんにはあまり期待してないんですけど、もし続いて仕事ができるようになっても、すぐ訪問にちょうだい~とか言い出す奴がいるので、結局デイにはいないんじゃない?って感じです。
            まあ適当にどうぞって感じですね。
            今は利用者も少ないので、そこまで大変って感じではないので。
            今日も利用者20人で、入浴は私とアラカン常勤が新人教えながらで十分間に合ったし。
            でもあんなに機械浴ばっかりって‥デイじゃないわ。新人さん、他のデイに行ったらおどろくかも。

            スタッフはいじめたりする人はいないので(おかしなスタッフばかりだけど)、まあまあ続くかもしれませんね。
            フロアにいた認知症じいさんは全く不必要だったので、新人さんも入ったし、そろそろやめていただくか、利用者として来てもらえばいいと思う。

          • アバター画像 介護職員A より:

            >デイちゃんさん

            そのような人に運転をさせるのは怖いですね。
            過去にもデイの送迎での事故報道もありましたし。
            万が一そういうスタッフに運転をさせていて事故が発生したとなれば事業所の責任も問われてきますね。

            上司の権限やパワーバランスで良いスタッフは持っていかれるパターンはどこも同じですね><