【総まとめ】介護職が退職を引き止められた時の断り方と辞める方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護職員が退職しようとしても、上司などから引き止められてなかなか退職できないということがあります。

誰であろうと退職したり転職する自由があるのですから、過剰で異常な引き止めを行うことは人様の人生を振り回す暴挙でしかありません。

しかし、人員不足に喘ぐ介護事業所ではあの手この手で退職を引き止めようとしているのも事実です。

「北風と太陽」という寓話がありますが、異常な引き止め工作を行う介護事業所は強く冷たく吹きすさぶ北風でしかないため、残念ながら退職希望者の辞意は益々頑なになり嫌悪感さえ抱かせてしまっているのです。

退職を引き止める小手先のことばかりに精を出すのではなく、もっと根本的な問題に目を向けて職員を大切にする太陽のような存在でなければ退職希望者は後を絶たないことでしょう。

ただ、ここで困ってしまうのは退職をしたい職員です。

何故なら、「辞めたくてもなかなか辞めることができないから」です。

結論から言えば、「引き止め工作など物ともせずに強行突破で退職する」という方法が一番簡潔な正攻法なのですが、現実問題として「そう簡単にはいかない」という場合も往々にしてあるため困っている人が多いと言えます。

円満退社であろうとそうでなかろうと、どちらにしても退職をするということはなかなかの労力とエネルギーが必要なのです。

ましてや、退職を過剰に引き止められたら尚更です。

今回は、総まとめとして介護職が退職を引き止められた時の断り方と辞める方法をご紹介したいと思います。

介護職が退職を引き止められた時の断り方と辞める方法

介護職員が退職を希望した際の上司や事業所の引き止めパターンは、大きく分けて以下の3つがあります。

  1. 威圧的高圧的パターン
  2. 保留引き延ばしパターン
  3. 追いすがりパターン

それぞれのパターンについて、断り方と辞める方法をご紹介していきます。

この引き止めパターンについては、下記記事でもご紹介していますのでチェックしてみて下さい。

介護職員として働いていると、そのストレスは心身を蝕むほど重大なものになってきます。 私も含め、何度も「辞めたい」と思ったことが...

1.威圧的高圧的パターン

介護職員の辞意に対して、威圧的高圧的に引き止めるパターンです。

例えば、

「利用者や他の職員に迷惑が掛かるという自覚はないのか」

「辞めるなら損害賠償を請求するぞ」

などになります。

あたかも「退職するこちらが一方的に悪い」といわんばかりの決めつけであり責任転嫁になります。

威圧的高圧的に引き止められると萎縮してしまったり恐怖心から辞意を撤回してしまう人もいるかもしれません。

しかし、それでは上司や会社の思う壺です。

断り方と辞める方法

威圧的高圧的に退職を引き止められた場合、どうすればいいのでしょうか。

まずは自分をしっかり持って、萎縮したり恐怖心で辞意を撤回しないようにしましょう。

何故なら、「威圧的高圧的な上司がいる事業所で働き続ける方が不幸であり苦痛」「そもそもこちらは何も悪くないから」です。

「利用者や他の職員に迷惑が掛かる」という言い分はごもっとものように聞こえますが、「どんな状況であれ退職とは基本的にそういうもの」ですし、「そもそも労働契約なのですから契約を解除するのは自由」なのです。

また、「損害賠償を請求する」という言い分はただの脅しに過ぎません。

会社のお金を横領したり着服していたというような法律に抵触するような事実がなければ損害賠償の責はありません。

ですから、辞意を伝えると脅迫まがいのことをしてくる方が異常ですし、上司や会社の方が法律に抵触しているため、そんな会社に残留する判断はあり得ないことがわかるかと思います。

この場合、

  • 労働契約なのだから退職の自由も保障されている事実を伝える
  • 損害賠償を請求される謂われはないことを伝える
  • 上司とのやりとりを録音したりメモに残しておく
  • 辞意は変わらないことをはっきりと伝える

という方法で引き止めを断りましょう。

脅してくるような異常な事業所ですから、繰り返し断り、辞意は変わらないことを何度も言い続けていく必要があることもあり得ますが、あまりにも交渉が平行線だったり、悪化していくようであれば、早めに労働基準監督署(以下、労基署)に相談をしておくことも大切です。

「労基署」の名を出しただけで急に退職交渉がスムーズにいくケースもあるようです。

2.保留引き延ばしパターン

介護職員の辞意に対して、保留をしたり引き延ばして引き止めを行うパターンです。

例えば、

「今は忙しいからまた後日に聞くわ」

「新しい人が入職するまで待って欲しい」

などと言って退職を保留したり退職日を引き延ばす引き止め方法です。

この状況のことを俗に「介護職員の退職待ち」と言います。

退職を保留にすることで、うやむやにしようとしたり、いつまで経っても後任が見つからずに退職することができないため、このパターンも上司の思う壺になります。

介護職員の退職待ちについては、下記記事にまとめていますのでチェックしてみて下さい。

介護事業所に勤めていて、「退職したい」と思った場合、まずは直属の上司に伝えます。 その段階で引き留められたり、「他の職員や利用...

断り方と辞める方法

保留されたり引き延ばされるなどの「退職待ち」をさせられそうになった場合、どうすればいいのでしょうか。

まずは上司にはっきりと辞意と退職日を伝えることをしなければなりません。

何故なら、それをしなければいつまで経っても退職できないばかりか、上司は「正式には何も聞いていない」という言い逃れをすることでしょう。

また、「後任が決まるまで」という期日の無い言い分は、全くもってこちらにメリットがありませんので最初からキッパリと断ることが重要です。

具体的な断り方や辞める方法をまとめると、

  • 上司に正式に辞意と退職日を伝える
  • 後任が決まるまで待てないことをハッキリと伝える(押し通す)
  • 転職先の出勤日が決まっていると伝える
  • 上司とのやりとりを録音したりメモに残しておく
  • 退職願を受理してもらえない場合は内容証明郵便を利用する
  • 労基署に相談する
  • 退職代行サービスを利用する(【弁護士法人みやび】の退職代行の問い合わせと交渉サービスはこちら

ということになります。

退職代行サービスの利用は賛否両論ありますが、あまりにも異常な引き止めを行う会社に対しては利用するのもありでしょう。

但し、業者選びは「法律事務所の弁護士であること」を確認しておくことをおすすめします。

3.追いすがりパターン

介護職員の辞意に対して、追いすがって引き止めを行うパターンです。

例えば、

「あなたが辞めたら現場が回らなくなるからお願いだから辞めないで」

「待遇に不満があるなら改善するから考え直して」

などと言って情に訴えかけたりつけこんでくる引き止め方法です。

上司が下手(したて)に出て自分を高く買ってくれたり懇願してくれば、考え直して辞意を撤回しようという気持ちになるかもしれません。

しかし、冷静に考えれば自分一人が辞めたくらいで回らなくなる現場では安心して働けませんし、そもそも退職を引き止めるために誰にでも言っている台詞ではないでしょうか。

また、待遇の改善はありがたい話ですが、本当にそれが可能なのであればもっと早く実現できていたはずなのに、退職を決意するまでそれをしなかった体質の方が問題です。

そう考えれば、辞めるが吉でしょう。

断り方と辞める方法

退職を引き止めようと追いすがられた場合、どうすればいいのでしょうか。

まずは、心が揺れ動いてしまった場合は自分をしっかり持って冷静に判断することが大切です。

人間誰しも欲がありますから、美味しい話に決意が緩んでしまうことはあるものです。

但し、上司の狙いは「そこ」ですから、矢継ぎ早に付け込まれる可能性があるため注意が必要です。

辞意が揺るがなかった場合は、ハッキリと拒否をして退職の意思は変わらないことを伝えましょう。

まとめると、

  • 追いすがられても退職の意思は変わらないことをハッキリと伝える
  • 上司とのやりとりを録音したりメモに残しておく

という方法で追いすがる引き止めを断りましょう。

録音やメモはやりとりの証拠を残しておくためで、後で「言った、言っていない」という水掛け論にならないようにするためと、労基署に相談に行くことになった場合にも役立ちますので、辞意を伝える際はやっておくことをおすすめします。

最後に

今回は、総まとめとして介護職が退職を引き止められた時の断り方と辞める方法について記事を書きました。

どのパターンにも共通しているのは、

  • 自分をしっかり持って辞意をはっきりと伝える
  • 上司とのやりとりの証拠を残しておく

ということです。

また、状況や場合によっては、

  • 労基署に相談に行く
  • 退職代行サービスを利用する

という対応も必要になってきます。

「なかなかそこまで思い切ったことができない」「できるだけ迷惑を掛けずに辞めたい」という人ほど「引き止められて辞めたくても辞められない」という状況に陥ってしまっています。

しかし、実は上司や会社もそれをわかっていて、「人を見て言っている」のです。

つまり、あなたのことを「思い切ったことも言い返すこともできない性格の人物」と判断していて、そこに付け込んでいるのです。

もっと言えば、その状況こそが「言った者勝ちの世界を創り出している」と言っても過言ではありません。

必要なのは、もう一歩のアクションと勇気なのではないでしょうか。

退職を引き止められてなかなか辞めることができない人のご参考になれば幸いです。

「言ったもの勝ち」というのはどの場面、どの業界でも言えるのかもしれませんが、介護業界では殊更そういった状況が顕著な事業所も多々あるよ...

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. かず より:

    ありがとうございます。実際疲弊してますのでAさんの言う通り粛々とマイペースに今の目の前の仕事やっていきます。時が来るまで。
    あと、幸いウチの施設だいたい定時であがれますのでそれが救いです。
    仕事終えたら上手く気分転換しようと思います。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      気分転換は大切ですね。
      今はコロナ禍で色々制限が出てきてしまいますが、仕事のことを一切合切忘れてしまうようなリフレッシュをしたいものですね。

  2. かず より:

    ありがとうございます。ホント自分の都合の良い方向に解釈する、都合悪くすると逃げる、ウチの職場の悪い体質です。
    ちなみに『介護主任が嫌で辞めるのに介護主任に説得されたからって残るの?』なんて僕が辞める理由勝手に解釈してる
    困った職員もいましたが。しかし早まった言動したり曖昧な返事をした僕が悪かったと悔やんでます。
    余談ですが昔働いていたケアハウスの施設長に『辞める辞めると言ってると本気じゃなくても辞めるはめになるよ』と言われました。
    しかし、新しい施設今回の緊急事態宣言でまた着工延びそうな気がして不安です。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      労働者の強みは確定日付を提示して辞意を示すまでは辞める必要はないということですから、新しい施設がオープンするまでは目の前の仕事を粛々とこなしていくことですね。
      次の職場の入職日が決まれば逆算して退職の確定日付を提示して辞めればいいだけなので。

      とは言え、劣悪な環境でずっと働き続けることもストレスですよね。
      真面目な人ほど疲弊してしまいますから、上司や周りの職員と過度な関わり合いを持たず事業所に期待をせず、逆に期待されても「知らんがな」の精神で目の前の仕事をこなして定時になればすぐに帰るようにするとかなり気が楽になりますよ。

  3. かず より:

    昨日今日と、『辞めるの止めたんだって』って何人かの職員に言われました。
    なんか介護主任が僕を説得して思い止まらせて介護主任の評価が上がっているみたいです。言ってきた人には『辞めないとは言ってないですよ、オープンいつになるかわからないから今はここで頑張りますって言ったんですよ』と言いましたが…下手打ちました、今はここで頑張りますと介護主任に言ったらそれが今の施設を辞めないと思われたみたいで…。あの時はっきり言えば良かったです。オープン決まって入社日の連絡が来たら退職届出します。それまでは今の施設で頑張ります、と。あと、詳しい事決まってないうちに辞めるなんて言わなきゃよかったと後悔してます。辞める意思は変わりませんのではっきりした日取りが決まるまでは余計な事を言わずに慎重に行こうと思います。で、決まったら退職届だします。しかし、ウチの施設長バックレ退職者でて派遣入れまくって派遣の言うこと聞きまくってるし、辞める辞める詐欺もでてくるし、職員どうしも人手不足でぎすぎすしてるし、滅茶苦茶です。早く辞めたいです。揉めたくはないですが内容証明で労基でもなんでも使うつもりです。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~

      自分の都合の良いように解釈する体質そのものに嫌悪感を覚えますね><

      そうですね、こちらは正当な手段で自分を守っていくしかないですね。
      本当にお疲れ様です。

  4. かず より:

    目の前の問題から逃げてるっていうよりなんでそんな大騒ぎするのって感じで真剣に聞いてないんですよね。先月から派遣社員を雇用してますが1ヶ月持ったからと言って今度は派遣ばかり頼む始末…。色々な方法で職員を早く募集すべきなのに…。シフトもただ作ればいいって感じで介護主任は優遇されていて、僕を含めて他の職員は土日は希望入れないと絶対に仕事なんですよ。利用できる人は利用し尽くすんで…。辞める事を伝える時は施設長の態度や言葉次第では腹の中にたまっていた事全部ぶちまけて喧嘩別れしそうです。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~
      返信ありがとうございます^^

      派遣頼りになってくると人員はとりあえず何とか確保できますが、コスパも悪いですし今いる正規職員に掛かる責任や負担が大きくなるという隠れたデメリットもありますしね。
      辞める時に感情をぶつけたくなる気持ちもとてもよくわかりますが、悪質な事業所では退職手続きや必要書類などの処理をのらりくらりな対応をしたり、退職金を査定という名の減額をしたり、業界内の他事業所にあることないこと吹聴したりする可能性もありますから注意が必要ですね。

      辞める時まで揚げ足を取ったり嫌がらせをしてくる事業所は困ったものです。
      自分を守るために粛々と証拠集めや何かされた時のための対処法を考えておく方が得策かもしれませんね。

  5. かず より:

    今月の2日介護主任と夜勤だったんですが、辞めるのを考え直してくれって言われました。『施設長が辞めるの考え直してくれないかなって言ってたよ。定年退職者もでるし、これから新しい施設に建て直して職員集めた時に男性職員が入った来たときここに慣れている男性職員いると違うんだよね。ここに戻ってきて二年過ぎたっけ、新しい施設ができたから行きたい気持ちはわかるけど慣れた所にいたほうがいいと思うけどね。とにかく残る方向で考え直してほしい』って言われました。
    『新しい施設着工もしてなくてオープンも年の瀬になりそうなのでどうなるかわからないので今は目の前の仕事頑張る事しか頭ないです』と煙にまいといて、『以前施設長に引き留められた時に職員真面目に募集してほしいって言ったらスルーされたのでがっかりした』と介護主任に言いました。『施設長には今の事言っとくよ…。』って主任は言ってましたが。当然残る気はありませんが…新しい施設ができるから辞めるんじゃなくて今の施設のやり方が嫌で話も聞いてくれない、介護職員を奴隷扱いしている。新しい施設の採用担当は施設運営に関してはお互い真剣に話できたから新しい施設に行こうと思ったんですがね。
    そう言えば年末介護職員と施設長で面談ありましたが4人程やって終わりました。ぼくはやってませんが。なんでも職員みんな言うこと同じだからって…。普通そんなことで面談辞めるか!?って思いました。シフトが不公平、職員真面目に募集してほしいって意見だったそうですが、話を真剣に聞こうとしない施設長により不信感強まりました。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      こちらの言い分や要望には耳を貸さないのに、自分の要望だけを通そうとするやり方は図々しいですよね。
      「そういう所が嫌なんだぞ」っていうことをわかって欲しいですね。

      皆言うことが同じだということは、その事業所の課題がハッキリしているということだと思うのですが、どちらにしても全員に面談をしないこと自体が不公平感や不信感を抱かせる悪循環でしかないように感じますね。

  6. かず より:

    ありがとうございます。なるべくストレス溜めないようやっていきたいです。
    ウチの職場、ケアマネや看護主任なんかはプライドが高く自分の思い通りにならないと潰しにかかる人達なんで…。自分達が一番正しいって天狗になってますんで…。先日ケアマネにちょっと意見したらそれが気に入らなかったらしくて看護主任と僕の悪口ばかりでしょうかね?こそこそ話してました。アホらしくて話する気持ちもなくなりました。ほんとウチの施設悪い見本ばかりでこんな人間になったらいけないっていういい勉強になります。早くおさらばしたいです。
    愚痴ばかりになりすいません。聞いていただき気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      コンプライアンスやハラスメント防止がうるさく言われる時代になりましたから、徐々にそういう時代錯誤な人は減ってきている(若しくは自重しつつある)と感じていましたが、まだそういう社会情勢に鈍感な人も少なからず存在するのも事実ですよね。

      そういう人はいつか痛い目を見るでしょうし、やってきたことは最終的に自分に返ってくることになるでしょうね。
      人間は誰しも年老いていくのですから、日々敵を作るより味方を多く作る方が後々得策だということに気づけないのでしょうね。

      愚痴は全然OKですよ。
      介護職には愚痴が吐ける場所も必要だと思っています。

  7. かず より:

    ホント目の前の事しか見えてない施設長ですから話半分で聞いてますんで。じっくり職探してして見つかったら退職するつもりです。引き留めにあったら内容証明か労基に訴えますんで。他の職員も退職したいといってるのにしらばっくれられて退職待ちの人が数名いますし。
    あとウチのケアマネの事かなり酷い表現しましたが、先月こういう事がありました、寝たきり状態なんですが昼食時のみリクライニングの車椅子に移乗して食事を摂る利用者がいましたが食事をあまり食べなくなり体力も落ちてたので無理せずベッドギャッチアップして介助してました。本人確認の上で。体の痛みも訴えてましたので。そしたらケアマネが利用者が嫌がってるのに無理やり離床してさしまいました。その日の夕方急変して意識喪失、そのまま入院となり二日後亡くなりました。ケアマネは職員が異常を発見できなかったと責任転嫁してます。
    あと、先週ですが同じような理由で寝たきりの利用者を夜勤明けの職員に離床して朝食介助しろと言ってその利用者食事中誤嚥し、心配停止で亡くなりました。
    食事介助していた職員はかなり慎重にやっていましたが…。異常を察してすぐ看護師呼んだのですが…嚥下機能が低下していたので…。その職員かなり責められて落ち込んでパニック障害おこしかけていました。ケアマネはこう言います。離床しないのを何も言わなかったのは大目に見てやったからだと上から目線で。その職員辞めるかもしれません。自分も同じ状況になったら即やめます。人殺しにはなりたくありません。人手不足でなかなか離床できず利用者のADLを低下させてしまった自分達にも非はありますが、
    利用者をよく見ず指図とこそこそ話ばかりするケアマネやそれのいいなりになっている施設長のもとでは働くのは怖いです。ウチの施設古くて病院の病室みたいな造りで食堂なくて利用者はほとんど重度の寝たきりなんですよ。長くなってすいませんでした。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      この摩訶不思議な介護業界で働くためには、それくらいの勇気と覚悟が必要ですね。
      そのケアマネは何様でしょうね。
      そういう勘違いした人が存在するのもあるあるというか業界の異常性ですね。
      介護はチームでやっていかなければなりませんので、障壁があると途端に滅茶苦茶になってしまうのは間違いないでしょう。
      あまりストレスを溜め込まれませんよう、ご自愛くださいませ。

  8. かず より:

    先日夜勤の入りで夕食食べてる時、施設長に呼び出しくらいました。なんなんだろうと思って事務室にいったら、いきなり『辞めないでください。ウチは三年後に建て替えるんです。ユニットと従来型の特養に。その時色々な所経験してる貴方の知識と力が必要なんです。ウチを一度辞めて戻ってくるまでの12年間の間に介護職もやっていたでしょうからその期間も加味して賃金あげる予定ですから、お願いします』って。いつも経営苦しいって言ってるのにどこに建て替える金なんてあんの?職員がどんどん辞めていってあと1人辞められたら勤務まわらなくなるから上手いこと言ってひきとめようとしてんでしょと思いました。
    だったら職員の募集真剣にやってくださいって言いましたが。ビラを貼ったり配ったり公民館に置かしてもらったり、施設の道案内の看板に職員募集ってつけたりとか、そしたら『事務に相談してみます』って、施設長でしょ、貴方は、自分で決済できないのと思いました。
    介護主任やケアマネのいいなりになっている施設長なんて信用できないんで居れる時までいて良いところあったら辞めるのはかわりありません。ウチのケアマネ人殺しですから。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      確かに自分で決裁や判断ができない施設長の言うことは信用できませんね。
      耳触りの良いことを言って引き止めるだけ引き止めて約束を反故にされる可能性が高いですね。
      本気で引き止める気があれば「賃金を上げる予定」だなんて言わずにその場で具体的な賃金アップの提案と実行をしてくるはずですし。

      この場合、変に感情に流されず、かずさんの都合の良いように立ち振る舞ったら良いでしょうね。

  9. 失業中のsw より:

    施設を退職する時、フロアリーダーにその意思を伝えた後で管理者に退職の意思を伝えました。その際の会話なのですが、
    σ(゚∀゚ )オレ「再来月一杯で退職させてください」
    管理者「イヤです」
    σ(゚∀゚ )オレ「一身上の都合がありますので退職させてください」
    管理者「イヤです」
    σ(゚∀゚ )オレ「・・・やる気がなくなりましたので退職します」
    管理者「・・・イヤです・・・」

    この会話が延々と続きまして、管理者はフロアリーダーに何か吹き込んだようでして、逆切れしたフロアリーダーから散々ねじ込まれまして・・・まぁ大変でしたが、無事予定通りに退職は出来ました。
    退職願は4~5回突き返されましたが、あと一回突き返されたら労基に訴えるつもりでした。
    そもそも自分がやりたかったのは障がい者支援の方でして、その意思もきっちり伝えたんですけどご理解頂けず残念な気持ちでした。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >失業中のswさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      そういう「いつまで経っても平行線、というか拒否される」というパターンも度々見聞きしてきました。
      ただでさえ退職するだけでエネルギーを消費するのに、更に何段階もハードルを設けられるやり方には閉口してしまいますね。

      そんなことばっかりやっているから皆が逃げ出し人員確保もできない環境だということが理解できないのでしょうね。
      本当、残念ですね><