無理をして業務を回すから人員が補充されない介護現場の改善方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護現場は人員不足の上に利用者という人間を相手にしているため、やることは尽きません。

現場に立っていればいるほど次々と業務が降りかかってきます。

現状で明らかに業務過多の状態なのですが、介護職員が1人分以上の働きをしたり残業をしたりしながら自己犠牲を払うことで何とか現場業務を回しています。

しかし、ここには大きな問題があって、「現状の人員で業務を回せてしまうと人員が補充されない」ということです。

つまり、上司などから「現状の人員でも業務が回せる」「何とかやっていける」と思われてしまうことで「それ以上の人員が補充されなくなる」という問題です。

「頑張れば頑張るほど人員が補充されなくなり更なる窮地に陥ってしまうのが介護現場」なのです。

今回は、「無理をして業務を回すから人員が補充されない介護現場の改善方法」について記事を書きたいと思います。

介護現場での業務過多

「介護の仕事は大変」「介護職員は業務負担が大きい」などと言うと「介護の仕事よりもっと過酷で大変な仕事は山ほどある」というような事を言う人が湧いてきますが、介護に関するブログ記事なので他産業他業種の話を持ち出されても論点がずれてしまうため困ってしまうわけです。

「ラーメンが好きです」と言っているのに「カレーが好きな人の気持ちを考えたことがあるのか」と言われているのと同義です。

それはさて置き本題に入りますが、現状で介護職員はどのような業務過多に陥っているのでしょうか。

介護現場や介護業界の処遇改善を訴えていると、業界の人に限らず世間の人からも 「介護職員より過酷な仕事は他にもある」 「介...

1人分以上の業務

本来5人の職員で行う業務を3人で回したり、夜勤であればワンオペ体制であることが多く、1人の職員が1人分以上の業務をこなしているわけですから業務過多と言えます。

配置基準でワンオペ夜勤は認められているので「1人分以上の業務とは言えない」ように思われるかもしれませんが、やってみればわかりますが、あれはどう考えても「業務過多」です。

殆ど夜間に介護をする必要のない施設であったり、夜勤介護ではなく宿直業務であればワンオペでもいいですが、20人前後の利用者を1人の介護職員が介護をするワンオペ夜勤は「配置基準がおかしい」と感じます。

ワンオペでは「ゆっくりできる時間」があったとしても「労基法が掲げる本来の休憩」は取れません。

介護施設の夜勤は従来型多床棟を除き、ワンオペ(職員一人体制)であることが殆どです。 過去記事でもワンオペ夜勤のタイムスケジュー...

残業

さすがに未だにサービス残業を推奨するような事業所はないでしょうが、手当のつく残業はあります。

手当のつく残業自体は悪いことではありませんが、人員不足のため「半強制的」になってしまうところは問題があります。

また、残業以前に「1人分以上の業務」をこなしてヘトヘト状態で更に残業タイムに突入するため「業務過多」であると言えます。

椅子に座ってするような1時間の残業と介護現場で利用者の対応をする1時間の残業は疲労の質も度合も全然違います。

そもそも、休憩がマトモに取れていない場合は「サービス残業」をしていることになります。

常に人員不足の介護現場では、60分間の休憩が取れないことが多いです。 昼ごはんをかき込むように食べ、10分か15分で現場に戻り...

書類業務

介護職員の業務は現場業務だけではありません。

各種様々な書類業務をしなければならないため、現場業務が終わったあとや夜勤中などに書類を作成します。

しかし、現場が人員不足なので落ち着いて書類が作成できなかったり、致し方なく「サービス残業」でしなければならない状況になってしまうことが多々あります。

現場業務を終えたヘトヘト状態だったり、自己犠牲を払ったサービス残業で書類業務をしなければならない状態は「業務過多」だと言えます。

介護職員は介護を行う仕事ですが、実際に働いてみるとその書類仕事の多さに驚きます。 利用者の日々の生活の記録だけでなく、モニタリ...

問題行動のある利用者の対応

認知症介護をしていれば、問題行動のある利用者もいます。

  • 異食(食べ物ではないものを食べてしまう)
  • 徘徊
  • 大声
  • 暴言
  • 暴力

などの周辺症状がある様々な利用者の対応をしなければなりません。

もちろん、介護の仕事はそういう仕事なわけですが、介護職員に身の危険がある時や既に危害が加えられていても上司も会社も助けてはくれません。

助けてくれないどころか「自己責任論」と「綺麗ごと」で更に頬を叩かれ、何の補償もなく(労災が適用されれば御の字の世界)、「業務過多」を通り越えて「治外法権の世界」です。

2018年5月に群馬県の老人介護施設で入所者が女性介護職員の左胸をハサミで刺した、という事件が発生しました。 何故、このような...

人員が補充されない介護現場の改善方法

前述したような「業務過多状態」を、毎日繰り返しているのが介護の仕事です。

普通であればすぐに音を上げてしまうような労働環境ですが、汗水たらして歯を食いしばって自己犠牲を払いながらこなしているのが介護職員です。

しかし、業務過多状態をこなしてしまうから人員が補充されないということが往々にしてあり得ます。

では、どうすれば改善できるのでしょうか。

解決方法「無理をしない」

上司に改善を訴えても全くと言っていいほど変わらないどころか悪化していく一方の劣悪な労働環境なのが介護現場ですから、「自分の身は自分で守る」しかありません。

月並みで平凡な答えになってしまいますが、人員を補充してもらうためには「職員個々が無理をしない」ということです。

常識の範囲内で考え得る程度の自己犠牲は会社組織に所属している以上、ある程度は必要かもしれませんが、無理をしてまで業務を回す必要は無いと思っています。

「今の人員では業務が回らない」ということを上司や会社に知ってもらい理解してもらう必要があるのです。

与えられた権利は当然行使しましょう。

例えば

  • 休憩
  • 年次有給休暇
  • 残業手当

などです。

「当然に権利があるのにその権利の上で眠っている者は保護に値しない」というのが法治国家である日本の考え方です。

自分を守るために、自分の権利を自覚し眠りから覚める必要があります。

職員一人ひとりが当然の権利を行使していき、現場が回らないことがわかれば人員補充をしてもらえる可能性が高くなります。

ただ、そもそも「補充できる人員さえ居ない」という目も当てられないような事業所もあるかと思います。

そういう事業所は「利用者の受け入れ制限」や「事業規模の縮小」などを検討するのも経営手腕ではないでしょうか。

日本は法治国家です。 国家における全ての決定や判断は法律に基づいて行われています。 法治国家(ほうちこっか、独: Recht...

注意事項「これはダメ」

改善方法として「個々が無理をしない」ということを書きましたが、勘違いしてはいけないのが「サボる」「常に手を抜く」「仮病で休む」などではないということです。

常に気を張っておく必要もないですが、要は「人間性を疑われるようなことはしてはいけない」「他人に迷惑を掛けることを積極的にやってはいけない」という小学生でも理解ができる内容です。

それをしてしまうと「過剰で異常で幼稚な上に他の人に多大な迷惑が掛かる」のです。

そんなことをするような介護職員は滅多にいませんが、ごく稀に存在するので注意事項として申し付け加えておきます。

介護職員の給与水準が低いことは周知の事実です。 人材不足で労働環境が劣悪なことも多く過重労働になりがちです。 ですから、...

最後に

今回は、「無理をして業務を回すから人員が補充されない介護現場の改善方法」について記事を書きました。

回らない現場を回るように努力する姿は美しいのですが、それによって自分の体や精神が壊れてしまったら元も子もありません。

必要なのは介護職員一人ひとりが「自分を守るために無理をしない」という意識を持つことではないでしょうか。

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら