介護職員Aのひとりごと

リアル現場を見つめる介護福祉士ブロガー

フォローする

  • ホーム
  • ブログについて
  • 介護派遣という働き方
  • サイトマップ
  • 介護の基礎知識
  • 介護業界の異常性
  • リアル介護現場の実情
  • 介護職員を辞めたい
  • 介護の都市伝説
  • 介護職員の特徴
    • キラキラ系介護士
  • 高齢者の特徴
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

【介護現場の人間関係】注意の仕方が精神的ダメージを与えるやり方ばかりの実情

2019/8/21 リアル介護現場の実情

介護職員の離職理由の上位には常に「人間関係」があります。 ネチネチしていたりギスギスした人間関係に嫌気が差して辞めていく介護士...

記事を読む

介護の仕事はやればやるほど断言できなくなる5つの理由

2019/8/20 介護の基礎知識

介護の仕事を続けていく中で「介護の仕事はこういうものだ」「介護士はこうあるべきだ」「こういうやり方をしておけば間違いない」ということ...

記事を読む

「待つ介護」が重要なのに「待てない介護」になっている介護現場の実情

2019/8/19 リアル介護現場の実情

介護職員は利用者の残存能力を活用し自立を支援する仕事です。 ですから、何でもかんでも「全て介助する」「必要以上の過剰な介護をす...

記事を読む

特養の七不思議(5)「先がないのに検診」

2019/8/18 介護の都市伝説

介護の都市伝説とも言える「特養の七不思議」について記事を書きたいと思います。 今回は七不思議5つ目の「先がないのに検診」につい...

記事を読む

介護事業所の上司が吐く閉口してしまうセリフ5選

2019/8/17 介護職員の特徴

以前、「介護事業所に存在する尊敬できない上司」について記事を書きましたが、中には「閉口してしまうようなセリフを吐く上司」も存在します...

記事を読む

【介護事件考察】グループホーム施設長が入所者への虐待容疑で再逮捕

2019/8/16 介護事件

北海道日高町にある認知症のある高齢者向けのグループホームの施設長が入所者への虐待容疑で再逮捕されたというニュースが流れてきました。 ...

記事を読む

【介護事故考察】施設職員(デイサービス)が80代女性を降ろし忘れて車内に放置

2019/8/15 介護事故

愛媛県今治市の介護老人福祉施設(併設のデイサービス)で送迎の際に80歳代の女性利用者を降ろし忘れて、21時間後に施設の敷地内で発見さ...

記事を読む

介護業界に存在するサイコパス職員の5つの特徴

2019/8/14 介護職員の特徴

サイコパスとは「精神病質者」「反社会的人格の一種」のことを指す言葉です。 アメリカ精神医学会ではサイコパスの分類と診断基準を「...

記事を読む

介護士になると無礼なレッテルを貼られる摩訶不思議な世界

2019/8/13 介護業界の異常性

私自身、「介護の仕事をする人がもっと増えてくれれば良いなぁ」と思っている反面、待遇や将来性を考えると「若者にはおすすめできない」とい...

記事を読む

介護事業所に存在する尊敬できない上司の特徴5選

2019/8/12 介護職員の特徴

介護事業所には色々な上司が存在します。 色々な上司がいるのは介護事業所だけには限りませんが、介護職員の離職理由の上位に常に「人...

記事を読む

介護業界が推奨する暴力のある利用者への対応方法が珍回答な理由

2019/8/11 介護業界の異常性

自傷他害行為があり、本人や他者の生命や身体に危険が及ぶ可能性がある場合については、「やむを得ず身体拘束をしていくことも必要」であるこ...

記事を読む

介護現場では如何なる理由があっても身体拘束をしたら負けなのか

2019/8/10 介護業界の異常性

介護現場では「身体拘束は良くないもの」とされています。 もちろん、介護現場だけでなく日常生活においても誰であっても「不当な身体...

記事を読む

利用者の家族が介護施設へ抱く本音?「親を人質に取られている」

2019/8/9 リアル介護現場の実情

介護施設には色々な人が入所していますが、その家族もまた様々です。 施設での介護に協力的で理解を示して下さる家族もいれば、非協力...

記事を読む

【介護あるある】利用者の衣服にティッシュが入ったまま洗濯してしまった場合の対処法

2019/8/8 リアル介護現場の実情

介護現場で利用者の衣服を洗濯する際に、介護職員が入念にチェックをしているのが「ポケット内に何か入っていないか」ということです。 ...

記事を読む

介護職員の質と量と対価の関係性

2019/8/7 介護業界の異常性

介護職員の処遇改善や賃金水準のアップを訴えると、様々な人から様々な意見があるわけですが、「明らかに極論暴論」というものは除いて「色々...

記事を読む

【介護現場】高齢者に「C型肝炎陽性」の人が多い理由とケア上の注意点

2019/8/6 高齢者の特徴

介護施設などの介護サービスを利用する際は「共通健康診断書」という名の健康診断結果の提出が求められます。 その理由は ...

記事を読む

介護施設のワンオペ夜勤の暗黙の了解「利用者を起こす時間帯は早朝」

2019/8/5 ワンオペ夜勤あるある

多くの介護施設の夜勤はワンオペ(一人体制)です。 1人の介護職員で約20人の利用者の介護を行う必要があるために、その過重な肉体...

記事を読む

【特養の不在者投票の実情】入所者の票を勝手に投票で奄美の特養施設長ら逮捕

2019/8/4 介護の報道

先の参議院選挙(投票日:2019年7月21日)において、鹿児島県奄美大島にある特別養護老人ホーム(以下、特養)で不在者投票の際に、意...

記事を読む

介護現場で虐待や介護事件が続発する本当の理由

2019/8/3 介護業界の異常性

介護現場での虐待や介護事件が続発しています。 介護の過酷さを訴えると「介護よりもっと過酷な仕事は山ほどある」「介護の仕事だけ特...

記事を読む

介護現場で上司から「えこひいきされている介護職員」の特徴と対処法

2019/8/2 介護職員の特徴

どの業界、どの産業、どの職場でも「上司からえこひいきされる部下」という存在がいます。 上司の管理マネジメントや能力の欠如によっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • Next
  • Last
【ブログ運営者】


介護福祉士ブロガーの「介護職員A(@kaigosyokuinA)」です。

2025年問題に触れながら、実際のリアルな介護現場の実情をひとりごとのように書き綴っていきたいと思います。

所有資格:介護福祉士、介護支援専門員
【最新ニュース】

★WEBメディアPicky'sの「介護用ベッドおすすめ記事」を監修させていただきました。(2022.3.25)

★WEBメディアPicky'sの「介護用パジャマおすすめ記事」を監修させていただきました。(2022.2.20)


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

介護職員ランキング

カテゴリー

  • 2025年問題 (6)
  • ブログについて (7)
  • リアル介護現場の実情 (127)
  • 介護の基礎知識 (69)
  • 介護の報道 (35)
    • 介護事件 (25)
    • 介護事故 (4)
  • 介護の経営学 (14)
  • 介護の都市伝説 (11)
  • 介護保険制度の実情 (19)
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー) (18)
  • 介護施設の夜勤の実情 (19)
    • ワンオペ夜勤あるある (7)
  • 介護業界の異常性 (90)
  • 介護派遣という働き方 (6)
  • 介護職員のセーフティネット (6)
  • 介護職員の将来性 (20)
  • 介護職員の求人 (13)
  • 介護職員の特徴 (63)
    • キラキラ系介護士 (4)
  • 介護職員を辞めたい (27)
  • 高齢者の特徴 (7)

最近のコメント

  • 介護職員はどんなことをしたらクビになるのか(又はならないのか) に かず より
  • 介護派遣で派遣切りされにくくなるマジでリアルなかなりヤバい方法3選 に かず より
  • 介護職員はどんなことをしたらクビになるのか(又はならないのか) に 介護職員A より
  • 介護派遣で派遣切りされにくくなるマジでリアルなかなりヤバい方法3選 に 介護職員A より
  • 介護職員はどんなことをしたらクビになるのか(又はならないのか) に かず より

アーカイブ

  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (18)
  • 2020年5月 (18)
  • 2020年4月 (20)
  • 2020年3月 (25)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (20)
  • 2019年11月 (29)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (32)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (101)
  • 2019年2月 (3)

おすすめのタグ

2019年(第22回) (5) 2025年問題 (4) ケアマネ試験 (11) ストレス (6) ポイント (6) ワンオペ夜勤 (8) 上司 (10) 人員不足 (8) 人間関係 (17) 介護 (6) 介護の仕事 (9) 介護リーダー (5) 介護事件 (10) 介護事業所 (34) 介護士 (9) 介護施設 (54) 介護業界 (35) 介護派遣 (5) 介護現場 (91) 介護福祉士 (11) 介護職 (24) 介護職員 (140) 利用者 (29) 原因 (5) 夜勤 (7) 実情 (14) 対処法 (15) 対応方法 (6) 愚痴 (6) 新人介護職員 (7) 派遣介護職員 (6) 特徴 (22) 特養 (12) 特養の七不思議 (7) 理由 (26) 経営者 (5) 給料 (5) 職場に定着 (5) 職場環境 (6) 転職 (5) 辞めたい (7) 退職 (4) 違い (5) 違和感 (5) 高齢者 (7)
【広告】私がおすすめする転職サイト5選!

1位:介護職の転職なら【介護ワーカー】

2位:有給休暇がとりやすいホワイト企業への転職は【しろくま介護ナビ】

3位:介護職応援プロジェクト20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』

4位:家事代行サービスのパソナライフケア

5位:週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑

(スポンサーリンク)


(スポンサーリンク)


  • ホーム
  • ブログについて
  • 介護派遣という働き方
  • サイトマップ
  • 介護の基礎知識
  • 介護業界の異常性
  • リアル介護現場の実情
  • 介護職員を辞めたい
  • 介護の都市伝説
  • 介護職員の特徴
    • キラキラ系介護士
  • 高齢者の特徴
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
© 2019 介護職員Aのひとりごと.