「介護職員を辞めたい?」介護の仕事がイヤなのではなく環境がイヤだった

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

介護の仕事は11K(きつい、汚い、危険、臭い、帰れない、給料が安い、休憩が取れない、休暇が取れない、腰が痛くなる、厳しい、窮屈)くらいは軽くあるお陰で、誰もがあまりやりたがらない職業になってしまっています。

実際に介護職員をやっている人達も「介護職辞めたい」と思ったり口から出てしまうことが頻繁にあるのではないでしょうか。

「だったら辞めればいい」という極論は元も子もないので今回は置いておきますが、「介護の仕事は皆が思うほど悪い職業ではない」と言う人もいます。

ここで気になるのは「介護職員を辞めたい」と言っている人は「介護の仕事が嫌」なのか「職場環境が嫌」なのかということです(両方イヤという場合もあるかもしれません)。

今回は、「介護職員を辞めたい」ということは、突き詰めて考えると何がイヤなのかについて記事を書きたいと思います。

介護職員の給与水準が低いことを嘆いたり改善を訴えたりすると、必ず出現するのが 「介護職員の給料が安いことは初めからわかっていた...

介護職員を辞めたい原因

介護職員として働いていくのが嫌になったから「辞めたい」と思ってしまうわけですが、何故介護職員として働いていくのがイヤになってしまうのでしょうか。

突き詰めてその原因を考えてみたいと思います。

退職理由トップ3

辞めたい原因は介護職員の退職理由を確認してみればよくわかります。

1位:人間関係

退職理由の1位が「人間関係」です。

つまり「職場内の雰囲気や環境に問題がある」と言えます。

お局職員のような存在がいれば人間関係も良くなりませんし、職種間でのマウンティングや言った者勝ちの世界が常態化している介護業界ではありがちな退職理由になります。

そしてこの場合、「介護の仕事が嫌になって辞めるわけではない」ということもわかります。

「言ったもの勝ち」というのはどの場面、どの業界でも言えるのかもしれませんが、介護業界では殊更そういった状況が顕著な事業所も多々あるよ...

2位:結婚、妊娠、出産、育児

女性の割合が高い介護業界では、退職理由の2位が「結婚、妊娠、出産、育児のため」です。

この場合「家庭環境や自己都合」であるため、何かが嫌になって辞めるというわけではありません。

「辞めたい」というわけではなく「致し方なく」という理由でしょう。

しかし、特筆すべきは「男性職員の寿退社が存在する業界」ということです。

男性職員の寿退社の場合は「収入面や将来性」などの職場環境や待遇面の理由があります。

そしてこの場合も、「介護の仕事が嫌になって辞めるわけではない」ということがわかります。

基本的に「寿退社」と言えば女性がする退職方法の俗称です。 結婚を機に会社を退職することを指します。 女性の場合、結婚を機...

3位:法人や事業所の理念や運営方針に不満

退職理由の3位が「法人や事業所の理念や運営方針に不満があったため」です。

現場を知らない経営陣が綺麗ごとばかり言って現場をかき乱したり、利用者の権利ばかり擁護して介護職員の人権や権利は侵害しまくるというような理念や運営方針では誰でも嫌になってしまいます。

つまりこれも「職場の環境や風通しの悪さ」の問題です。

そしてこの場合も、「介護の仕事が嫌になって辞めるわけではない」ということがわかります。

退職希望者が後を絶たない介護事業所の話を沢山聞きます。 入職希望者は全然いないのに、退職を希望する職員は山のように存在する介護...

業務の過酷さ

退職理由から見ても「介護の仕事が嫌になったのではなく、環境や待遇や将来性に問題があって嫌になった」ということがわかりました。

そうは言っても「介護業務は11K以上の過酷さがあるのでは?」という疑問が湧いてくるため、この点も突き詰めて考えていきたいと思います。

人員不足で過重労働

「介護業務が過酷」となってしまうのは、人員不足であるために「過重労働や業務過多」になってしまうためです。

休憩が取れなかったり、定時に帰れなかったり、1人で2人分の業務を負担しなければならない状態が常態化しています。

これらは全て、人員を確保できない事業所の責任であって「職場環境の問題」なのです。

また、人員配置基準を満たしていても介護職員一人一人の負担が大きい状態です。

ワンオペ夜勤では1人の職員で20人もの利用者の介護をしなければなりません。

これは「介護保険制度の問題」です。

介護の仕事が嫌なのではなく「人員不足を放置したままの過重労働がイヤ」なのです。

昨日も今日も明日も人員不足の介護現場は全国に数えきれぬほどあることでしょう。 人員不足で何が困るのかと言うと「過重労働」になっ...

排泄物を扱う仕事

介護の仕事は利用者の排泄物などの汚物を扱う仕事です。

しかし、「だから辞めたい」と言う介護職員は聞いたことがありません。

「何度も布団を汚されたため介護職員が入所者を殺害した」という介護事件もありましたが、この場合は排泄物が問題なのではなく「職員の資質とキャパシティを超えさせる環境が問題」だと考えられます。

先日より、介護付き有料老人ホームで発生した事件が連日報道されています。 当ブログでもその事件について記事を書きました。 ...

利用者からの暴言や暴力

利用者からの暴言や暴力は、介護職員が「辞めたい」という気持ちが起こりやすくなります。

「暴力を受け続けなければならない仕事なんてイヤだ」と思ってしまうのも無理はありません。

介護職員が利用者に対してかすり傷ひとつ負わせれば大問題となりニュースで報道されたりしますが、日常的に行われている利用者から介護職員への危害は容認されたり黙認されている状態です。

明らかに介護職員の人権や権利や身体が侵害されています。

しかし、暴力を受け続けるのを容認するのは介護の仕事ではありません。

介護職員の人権や権利や身体を侵害される行為を容認してしまったり黙認している事業所や介護業界がどうかしているのです。

つまり「業界の風潮や事業所の対策不足」という環境の問題なのです。

介護の仕事がイヤなのではなく、「介護職員の身体や人権を踏みにじるような業界や事業所の風潮や体制がイヤ」なのです。

介護職員が入所者や利用者に対して暴言や暴力を行えば、すぐに虐待認定され事件や犯罪行為としてニュース等で報道されたりします。 大...

腰や身体を壊す

介護職員の職業病は腰痛です。

利用者を抱える業務だけでなく、中腰の体勢になる業務も沢山あります。

腰痛や身体を壊し辞めていった人も知っていますが、これらも「業界の風潮や方針の問題」と言えます。

ストレッチやボディメカニクスを推奨していますが、「移乗用のリフトや機器を必ず使用しなければならないというノーリフティング宣言」を業界全体で行い、ノーリフティングケアを早い段階から実施していれば現状のように腰痛で悩む介護職員も格段に減っていたでしょう。

残念ながら、まだまだ多くの介護事業所ではノーリフティングケアは浸透していません。

介護の仕事がイヤなのではなく、「腰や身体を壊してしまう環境だから辞めたい」ということになります。

介護職員の職業病の代表的なものとして「腰痛」があります。 これまでの日本の介護では「正しい介護技術があれば腰痛は防げる」といっ...

賃金や将来性が割に合わない

介護職員の収入や将来性は低水準なのは周知の事実です。

しかし実際に働いてみると「どう考えても割に合わない」ということが沢山あります。

黙々と働いていると何も文句を言わないことをいいことに奴隷や召使いのように扱われ、文句を言えば綺麗ごとで頭を踏みつけられる日々です。

低賃金で将来性もないのに、求められることが「いちいち割に合わない」ことに問題があります。

これは介護の仕事がイヤになったわけでなく、介護職員の賃金に充てる財源の問題や業界の方針が割に合わないためイヤになり「辞めたい」と思ってしまうのです。

介護業界では、これまで「職員の資質の向上」だとか「利用者本位」という名のもとに、利用者に対して至れり尽くせりのサービスの提供を推進し...

最後に

今回は、「介護職員を辞めたい」と考える人の理由を突き詰めて考えていくと「介護の仕事がイヤなのではなく制度や環境や待遇や方針がイヤだった」ということについて記事を書きました。

もちろん中には「利用者の顔を見ることさえイヤになった」「認知症者の介護そのものがイヤになった」という人もいらっしゃるかもしれません。

しかし多くの場合は「介護の仕事自体がイヤなわけではない」ということに気づきます。

違う事業所に転職することもひとつの手段でしょうが、多くの事業所で似たり寄ったりの状況であるために多くの介護職員が不満を抱え「辞めたい」と思ってしまっているのが現実ではないでしょうか。

介護の仕事は悪い仕事ではありません。

ただ、リアルな介護現場を知らない人達が制度を作ったり方針を決めたり理念や環境を整備しているため、「現場の実情に沿っておらず逃げ出したくなってしまう介護職員が大勢いる」というのが実情です。

私が一番おすすめしているエージェントの介護ワーカーさんでまずは仕事探しの登録だけでもされてみてはいかがでしょうか。もちろん、全て無料ですし、良い職場が見つかるはずです。

>>>3年連続楽天リサーチNo1の支持率【介護転職なら介護ワーカー】

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキングに参加しています。

記事が「まぁ良かったんじゃない?」「また読みに来てあげてもいいよ」と思って頂けましたら是非、応援&シェアを宜しくお願いします^^

記事更新のモチベーションが上がります。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


介護職員ランキング

楽天ウェジェット
【広告】


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

かいご畑アフィリ



※広告
【働きながら無料で資格取得できる制度のご紹介】



★介護職員初任者研修
★介護職員実務者研修
★介護福祉士国家資格受験対策講座(短期集中講座)

などの講座を「働きながら」「無料」で受講することができるのが「キャリアアップ応援制度」です。

【こんな人におすすめ!】

★介護のお仕事が初めての方
★無資格で働きながら、資格取得をしたい方
★ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
★すでに介護職として就業していて転職したいと考えている方
★経験や資格があり、好条件で転職をしたい方
★30秒で登録してすぐに利用開始したい方

>>>働きながら無料で資格取得できる「かいご畑」はこちら



コメント

  1. かず より:

    周りを気にせずマイペースでやっていくしかないですね。昔やさぐれていた時は周りの事なんか考えてませんでしたが今は正反対です。昔周りに嫌な思いさせていたツケがきてるのかなと思います。
    若気のいたりとはいえバカな事してました。周りに気を遣わせてそれがきがつかず…。ホント後悔してます。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      若気の至りとか黒歴史みたいなのは誰でもあるでしょうね。
      振り返れば私もあります。

      そこを省みることができるかできないかが大切なのだと思います。

  2. かず より:

    ホントAさんの言う通りです。
    辞めた職員のなかでは『この施設は幼稚園』と言ってました。ホント自分を押さえられない職員多いんですよ…昔はもっと雰囲気良かったんですけどね…。
    そんな職員をみるとよけい冷静になって
    自分を押さえて仕事やらねばと思います。ホント今の職場は環境最悪です。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      お察し致します><

      揚げ足取りや言った者勝ちの環境だと当たり屋状態になるので、本来の仕事(介護)に集中できませんよね。

  3. かず より:

    もうウチの施設狂ってます。理不尽だらけです。モラルのない職員もいるし、介護副主任で更年期真っ只中でヒステリーなオバヘルがいるんですよ。利用者をいつもキンキン声で怒鳴ったりしてて利用者からは嫌われまくってます。自分の言うこと聞かない女性利用者がいてその利用者が僕の言うこと聞くと『この婆さん男好きでしょうがねぇ』なんて怒鳴って…自分の普段の態度が悪いからってわからないんです…アホですね。ホント嫌な環境です。ほかにも色々いるんですよ…おかしいのが…。だから退職者続出なんですよ。ウチの施設。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~

      似たような職員はどこにでも居そうですね。
      特に似たようなオバヘルは私の周りにも居ます。

      綺麗ごとばかりのキラキラした職員然りですが、仕事なのですからもっと我を抑えて丁度よくできないものかと思いますが、できないから人間関係が悪くなっていくのでしょうね。

  4. かず より:

    僕が今の職場に出戻るのとスレ違いで辞めた男性職員がいました。5ヶ月程勤務してたそうですが、辞めた理由が相談員(女性)がその男性職員胸毛が濃いから嫌だって言ってたのを聞いて喧嘩したからだそうです。その男性職員それ以前から相談員だけでなく施設長やケアマネ、事務員と険悪でしょっちゅうぶつかっていたそうです。で、その職員が最後の勤務の日『お疲れ様』の一言も言ってもらえず無視されて辞めていったそうです。
    色々問題点もあった職員だと聞いてましたが胸毛が濃いとか無視したりとかして嫌がらせして辞めさせて、ホント酷い所だなと思いました。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >かずさん

      こんばんは~
      コメントありがとうございます^^

      そういう理不尽なことが本当にあり得るからおぞましいですよね。
      正に踏んだり蹴ったり、死体に鞭打ち、泣きっ面に蜂な世界ですよね><

  5. めど立てたい人 より:

    管理人さんの考える「介護自体(の仕事)が嫌」とは、どういう定義になりますか?

    ブログコンセプトにズレるかもしれません。また、仮にその定義があるとして、そんな該当者は存在しえない(苦笑)でしょうか?

    全ての記事に目を通しているわけではないので過去に言及していたら、あやまります。

    • アバター画像 介護職員A より:

      >めど立てたい人さん

      こんにちは~
      コメントありがとうございます^^

      「介護自体が嫌」というのは、「三大介護(食事・排泄・入浴)をするのが嫌」「利用者と接するのが嫌」という介護そのものを指しています。
      もちろん、中にはそういう人もいらっしゃると思いますが、それをするのが介護職員の仕事ですからそういう人は初めから介護の仕事をしようとは思わないのではないでしょうか。
      また、無理な介護や介助方法を押し付けられる等で嫌になってしまった人がいたとすれば、それも「人間関係」や「職場環境」の問題だと考えます。
      介護の仕事に迷い込んでしまい、「うわ、やっぱりこんな仕事(介護そのものを)したくないわ」と言って辞めていく人より「仕事はやるけど職場環境が嫌」と言って辞めていった人が多いように感じています。
      突き詰めて考えていけば「職場環境が良くなれば辞めていく人が減るのではないか」という内容になります。

      • めど立てたい人 より:

        返信ありがとうございます。

        私はその定義の後者が割と当てはまります。とはいえ、語弊を恐れずにいえば、それはギリギリ我慢できますね。ギリギリですが。

        今思えば、たしかにブラック介護施設を辞めた理由はそれが過半数かというと職場環境が大きかったように思います。

        いよいよキラキラ職員(実質経営トップ当時)への嫌悪感や不必要で無益な自分はやりもしないただただヤツだけが満足するだけの業務の追加や変更など。

        ただ割とその定義に該当するけど続けている人はいるように感じます。当時の同僚がそうでしたが、前業界は嫌だし他業界は転職しづらいしで仕方なく介護を渡り歩く、そんな人がいました。

        • アバター画像 介護職員A より:

          >めど立てたい人さん

          こんにちは~
          返信ありがとうございます^^

          まぁそもそも、介護に限らず「働くのが嫌」「遊んで暮らしたい」という究極の願望は誰でもあるかと思います(私もそうです)。
          仕事自体が嫌だと思っていても続けれる人は「仕事なのだから仕方がない」と割り切れるからではないでしょうか。
          職場環境の悪さがあると割り切れず「割に合わない」と感じて辞めてしまう人が多いように感じます。
          もちろん、介護の仕事がイヤでも「仕方がなくやっている」という人もいらっしゃることは否定しません。
          あり得る話だと思います。